月曜日に、義母が左膝の手術を受けました。
6年ほど前にも一度手術しているのですが、それでも悪化してしまって、人工関節を入れることに…。
右膝は左ほど悪くはないので、治療だけして様子を見るようですが、いずれは手術することになりそうです。
病院には、膝やら腰やらを痛めたおばあさん達がいっぱい。
(たまたまその階が、女性用なのかと思われます。エレベーターでは男の人も見かけましたので。)
私も数年前から、階段を上がる時に膝が痛むことがあるので、なんか他人事ではありませんでした。
真面目に運動しなきゃ…!
手術当日は、家族をみんな送り出してから、病院に行きまして。
途中、日本語の授業の準備で1階のカフェに行ったり、一旦家に帰って娘を連れてきたりしましたが、ほぼ1日病院にいました。
とは言え、義姉も義弟もいるので、私はやることないんですけどね。
いるのが仕事、と思って、とりあえずいました。
ほぼ座りっぱなしで腰は痛いし、何にもしてないのに疲れました…。
(病院という場所のせいなのか、義家族と長時間いたせいか…^^;)
手術翌日の昨日は、日本語の授業が終わってから病院に寄ってみました。
しかし、まあ、私ひとりじゃ場が持ちません(´_`。)
手術した膝の痛みと、痛み止めの副作用らしき吐き気でしんどそうだったので、看病人さんに話してみたら、看護師さんを呼んでくれまして。
痛み止めはまだ打って時間がたってないのでダメだけど、吐き気を抑える注射ならと、注射を1本打ってくれました。
ちょっぴり役に立ったか、私?(^_^)
その後、義姉が来たのでバトンタッチして帰ってきました。
義母も、義姉にはいろいろ話してましたね~。やっぱり、実の娘ですから。
嫁はなぁ…やっぱり他人だよなぁ…。
嫁でも、人懐っこいとか、自分のするべきことがすぐわかるような人なら、また違うのかもしれませんけど。
今日は天気も悪く、なんか体がどーんと重くて、病院には行かず。
下半期初のCP石けんを作りました。
ぐるぐるしてたら、元気出てきたみたいです^^
作っているのはCPなのに、考えているのはMPのことだったり。
どっちであっても、石けんのことを考えるのは楽しいものです♪
動画講座初級、2段の石けんは、やっぱりこれにしたいですねぇ。
分離してしまいやすい型ではあるのですが…。