ただいま | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

 

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。

 

ずいぶんと久しぶりのブログ更新ですね…^^;

 

 

 

5日の夜に、無事韓国に戻ってきました。

 

いつもなら日本が猛暑で、韓国に戻ると涼しくてほっとする…というパターンなのですが。

 

今年は、帰国前から韓国が暑くて、日本はそうでもなく。

 

(日本での2日目の朝は、山のほうにいたこともありますが、肌寒くて長袖のパーカーを着ていました。)

 

日本が本格的に猛暑に見舞われ始めるころ韓国に戻ったわけですが、韓国も相変わらずの暑さ。

 

35度を超えるような暑さは経験せずにすみましたが、7月下旬からほぼずっと、最高気温33度の日々です。

 

8月の2週目になってもこんな暑いなんて、韓国では異例のこと。

 

エアコンをつけようにも、韓国の電気代は累進制(使えば使うほど単価が上がる)のため、おいそれとはつけられずにいます。

 

今年のCP石けん再開は、いつもの年より遅くなりそうです…(_ _。)

 

 

 

暑い暑いと言っていても仕方がないので、涼しそうな写真でも。

 

 

弟からのお土産、金魚ゼリー(^O^)

 

ほんと、金魚さえどうにか作れれば、こういう石けんできるのになあ…。

 

お味のほうは、私にはちょっと甘めでした。

 

(和菓子の甘さって、苦手なんです…)

 

 

 

今回の帰省でいちばん苦労(?)したのは、wifiが使えない所が多かったこと。

 

いつも成田空港で日本国内用の携帯を借りていっていたのですけど、料金も結構かかりますし、何より自分のじゃない携帯って、すごく使いにくいでしょう。

 

(韓国語入力もできないし。)

 

それで、今回は韓国で使っているスマホをそのまま使ってみました。

 

そうしたら…使い勝手は良かったものの、wifiが使えないところでは使い物にならない! ということが判明。

 

移動中などのすき間時間に、ちょこちょこっとフェイスブックを更新するとか、ネットでちょっと

調べ物をするとか、韓国では普通にしていたことができなくて、かなーりイライラしました。

 

一度、データをつけてメールチェックをしたら、1分もしない間に3万ウォン(約3000円)近くも料金がかかって…(  ゚ ▽ ゚ ;) 恐ろしや。

 

友達に会ったとき、友達がwifiルーターを持っていて、とっても助かりました。

 

今度からは、空港でルーター借りていきます!

 

(…こんなこと、しょっちゅう日本と海外を行き来している人には当たり前のことなのかもしれませんけどね^^;)

 

 

 

さて、荷物はおおかた片付いたので、これからはまたブログ復活しますね~。

 

日本でのできごとも、少しずつ書いていくつもりです。

 

よろしくお願いしますm(_ _ )m

 

 

 

 

 


手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)