「私のお気に入り石けん展示会」参加のしかた | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

 

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。

 

 

 

梅雨に入ったと言われて2週間、雨が降ったのは1日だけだった清州も、昨日から本格的に雨が降っています。

 

作っておいたMP石けん(グリセリンソープ)は、みんな”昔の飴玉”状態。

 

水滴がつかないように作っても、この時期は全滅ですね(x_x;)

 

CPも…作りたいんですけどね、ちょっとためらわれます。

 

(夏に作った石けんって、どうも泡立ちが悪いような気が…私だけですか?)

 

 

 

高温多湿で石けん作りに向かないこの時期。

 

だからといって、石けんから完全に離れてしまうのもつまらないし寂しい…。

 

そこで企画しました、「私のお気に入り石けん展示会」。

 

(ネーミングセンスないなあ…知ってたけど^^;)

 

2016年上半期に作った石けんを振り返ってみるとともに、下半期に作る石けんの構想を練る機会にしてみましょう、というものです。

 

出展・投票どちらもする「出展参加」と、投票だけ参加する「投票参加」がありますので、石けんを作っていない方でもお気軽にご参加くださいね^^

 

参加のしかたは、次の通りです。↓

 

 

 

☆出展参加

 

・今年の1~6月に作った石けんを見直して、出展作品を決める。

 

・出展する石けんについて、ブログに記事を書く。

 (すでに書いてある記事があれば、新たに書かなくてもいいです。)

 

「参加フォーム」にお名前(ブログのハンドルネーム)、ブログの記事URL、展示会会場に載せるメッセージを記入し、送信する。

 

※記事URLとは…

 

記事タイトルをクリックしたとき、

 

URL表示欄に出てくる、コレのことです。

 

・展示会場に自分の作品が展示されたら、お友達に「投票してね♪」と宣伝する。

 (しなくても構いませんが、したほうが得票数が伸びますよね( ´艸`))

 

・投票で1位になられた方には、手作り石けんデザイン研究所ネットストアの商品の中から、お好きなものを1点差し上げます。

 

 

 

☆投票参加

 

・展示会場を見て、いいなと思った石けん3つを決める。

 (会場から、出展者さんのブログにリンクしておきますので、行って記事をよく読みましょう。

  「いいね」やコメントを残すと、出展者さんが喜ばれるのでは…^^)

 

・投票期間になったら、投票フォームから投票する。

 

・投票の際、メールアドレスを記入していただくと、後日参加賞が届きます。

 賞品は、何かの作り方動画の予定です。

 

 

 

当初の予定からちょっと遅れてしまっていますが^^;

 

今夜か明日の午後あたりから始められたらいいなーと思っています。

 

(要は私の作業の早さにかかっている、というわけです…(゚∀゚ノ)ノキャー)

 

ただ展示するだけだと張り合いがないかと思って投票することにしましたが、まぁそんなに気負わず、石けん好きな者同士交流できる場にできたらと思います。

 

あなたのお気に入りの石けんを、参加フォームでお寄せくださいませ~!

 

 

 

 

 


手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)