手作り石けんデザイン研究所のさとこです。
韓国も、だいぶ春めいてきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*
(先週末すごく暖かかったのが、少し下がって、ちょっと寒く感じますが…^^;)
日本では卒業シーズンですが、韓国では3月に新年度が始まります。
うちの子供たちも進学、進級し、年度初めの書類作成や提出、新たに持っていく文房具の準備などで、放課後はてんやわんや。
そのうち、先生との面談やら、ママさんたちとのお食事会やら、あるんだろうなぁ…(_ _。)
それが過ぎたら、授業参観、運動会、両親の日に先生の日。
そろそろ、これ↓の準備を始めないと。
いつも「きれい~~! もったいなくて使えな~い!」という反応をいただく石けん。
今年もがんばります(^_^)v
…あ、これ、型さえあれば(見た目よりは意外と)簡単に作れるんですよねぇ。
入学・進級祝い、母の日・父の日のプレゼント用に(もちろん自分用でも)作ってみたい! という方がいらしたら、モールドのセットを作ってみようかしら。
母の日用に、カーネーション型+丸型(+葉っぱ型)。
父の日用に、バラ型+丸型(+葉っぱ型)。
一般的なプレゼント用に、ミニバラ型+丸(または楕円)型+葉っぱ型。
…みたいな感じで。
石けんベース(グリセリンソープ)もつけたほうが便利かな?
いっそフルセット、色素やエッセンシャルオイルもつけたほうがいい?
頭の中で、どんどん構想(妄想?)が膨らんでしまっていますが…
実際、需要はあるんでしょうか??
皆さんのご意見、コメントでいただけたら嬉しいです('-^*)/