ソウルにて | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。



今日(もう昨日ですね)は、看護師でアロマセラピストのEMIさんにお会いしてきました。

いずれは韓国に拠点を移すことを目指しつつ、今は日本と韓国を行ったり来たりしているEMIさん。

今回はEMIさんのほうから、「ソウルでLLiのワークショップをするのですが…」とお声をかけていただき、出掛けていくことになりました。

(LLiというのは、長島司先生が考案された、ハーブの成分をオイルに抽出する方法です。)

初めはワークショップに参加させていただくのかと思ったら、実はワークショップは別の日で、私ひとりのためにわざわざ時間を裂いてLLiの方法を教えてくださるそうで…。

うわーん、ありがとうございます!



普通のカフェで十分できますよ~ということなので、セントラルシティターミナルに隣接するデパートのカフェでミニ・ワークショップ。

ふむふむ、これならオイルに直接ハーブを漬け込むより早いし、加熱しないから成分が壊れるようなこともありませんね。


そのあとは、カフェから食堂、ターミナルのゲート前と場所を変えつつ、しゃべり倒しました^^

普段はそんなにしゃべらない方なんですけどね…やっぱり、石けん関係だと話が尽きません。

ターミナルからそんなに移動しなかったので、その分時間もたくさん取れましたし♪

清州にも予定通りに帰って、娘にも泣かれずにすみました(笑)





現在、ろ過中です。

ゆっくりゆっくり、落ちてくるオイル。

(本当に一晩で終わるんでしょうか…??)

楽しみです~♪



EMIさん、昨日は本当にありがとうございました。

石けん作ったら、ブログに載せますね~^^