最近(ここ2年くらい?)韓国ドラマにはまって、独学で韓国語の勉強をしているお友達がいます。
今年は、韓国語の単語が書かれたカレンダーで勉強しているご様子。
「今日の単語」として『생수(センス;ミネラルウォーター)』が出てきた日。
単なる『水』は『물(ムル)』。
普通に上水道を飲料水には出来ないのかな?
と、ブログでつぶやいてらっしゃったので、今回は『물(ムル)』について、ちょっと語ってみたいと思います。
●韓国の水道水は飲んでいい?
韓国の水道水は、飲めないことはないけれど、そのまま飲む人はほとんどいません。
浄水器を通すか、沸かして飲みます。
沸かすときは、ただ水を沸騰させるのではなくて、보리차(ボリチャ;麦茶)や옥수수차(オクススチャ;とうもろこし茶)などにします。
小学校でも、教室の後ろに大きなやかんが置いてあって、中に麦茶が入っているそうです。
私が小学生のときは、喉が渇いたら水道の水を飲んでましたけどね^^;
で、この麦茶やとうもろこし茶も、広い意味では물(ムル;水)なんです。
食堂などで「물 주세요.(ムル ジュセヨ;水ください)」と言うと、ただの水が出てくることもありますが、麦茶などが出てくることもよくあります。
●「飲料水」は水じゃない
韓国語を習い始めて2年くらいのころ。
ソウルの市場の屋台でご飯を食べていたのですが、飲み物がなくて、屋台のおばさんに
「물 주세요.(ムル ジュセヨ;水ください)」
と言ったのですが、なぜか通じなくて。
(물(ムル)という発音自体が、口をすぼめて発音しなければならず、どうしてもくぐもった音になります。騒がしい市場では、よく聞こえなかったのかもしれません。)
물(ムル)の代わりに水を表す言葉はなかったかと、一生懸命考えて思い出したのが、「飲料水」でした。
飲料水。
そのまま韓国語読みすると、음료수(ウムニョス)。
「음료수 주세요.(ウムニョス ジュセヨ;“飲料水”ください)」と言ったところ、
おばさんが出してくれたのは水ではなく、コーラでした。
そのとき、思い出したんです。
韓国語の음료수(ウムニョス)は、水ではなくジュース類を指す言葉だったことを。
これにはしばらく慣れませんでしたねぇ。
●「生水」は飲んでいい
韓国を旅行中、喉が渇いて水が飲みたいと思ったら、お店で「生水」を買いましょう。
・・・って、いきなり書いたらびっくりしました?
「生水(생수 センス)」とは、ミネラルウォーターのこと。
(あ、最初のほうに書いてましたね^^;)
水道水は飲まないほうがよくて、「生水」はいいなんて、なんか変・・・(笑)
日本では、コンビニやスーパーでお茶類がたくさん売られていますが、韓国では甘くない飲み物はそんなにありません。
私がソウルで勉強していたころは(もう20年前だわ・・・)、甘くない飲み物といえば생수(センス)くらいでした。
今では녹차(ノクチャ;緑茶)や옥수수수염차(オクスススヨムチャ;とうもろこしのひげ茶)なども普通に見かけるようになりましたけどね。
それでも、時々日本に帰って、スーパーの棚にずらーーっと並んだお茶類を見ると、うわーっ! って思います^^
물(ムル;水)については、もう少し書きたいこともあるのですけど。
長くなりましたので、今日はここまで。