ゴム手袋 vs ビニール手袋 | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。


CP、HP石けんを作るときには、苛性ソーダや苛性カリといった劇物を使うので、ゴム手袋は必須ですよね。

昨日は久しぶりに、廃油で洗濯用のリキッドソープを作ったのですけれど、今まで使っていたゴム手袋の片方が破れてしまって、新しいのを出しました。

が、どうもサイズが小さくて手を動かしにくい・・・。

そこで、日本で買ってきていた長~いビニール手袋を使ってみました。





肘よりも上まで来ます!



初めは順調にぐるぐるしていたのですが、生地がもったりとペースト状になってくるにつれて、問題発生。

すべるんです。

生地が重くなってくるので、ゴムベラをしっかり握ってかき回さないといけないのに、しっかり握れません(>_<)

生地の入ったステンレスビーカーを移動させるときも、取っ手をちゃんと握れなくて不安でした。

ビニール手袋は、石けん作りには向かないんですね。

このビニール手袋は掃除かキムジャン(秋の終わりのキムチ大量漬け込み)に取っておいて、石けん用には大きいサイズのゴム手袋を買ってくることにします。