手作り石けんデザイン研究所のさとこです。
だいぶ遅くなってしまいましたが(^_^;)、先週末お花見に行ってきました~。
清州の真ん中あたりを流れている無心川(ムシムチョン)の川岸に、桜の木がうえられているのです。
上は桜、下はレンギョウ。
なかなか壮観です。
(ちなみに、後ろに見える左側の建物が、私が住んでいるアパートです^^;)
曇り空で、どうも写真がぱっとしないのですが・・・。
この週末の娘の宿題は、
「お花見に行って写真を撮って、先生の携帯に送る」というものでした。
ということで、宿題用写真を1枚^^
息子(小6)は、そろそろ反抗期・・・。
ところで。
自転車とキックボード持参で、土手のローラースケート場に行ったら、プンムルノリ(伝統打楽器の演奏)をやっていました。
途中で止めて指示を出したりしていたので、練習中だったようです。
それでもたくさんの人だかりができていました。
歩きながら演奏するだけじゃなく、隊列から何人か前に出て、踊りながら(?)演奏したり。
かっこいいー!(≧▽≦)
実は私、大学生のころ、サークルでこういうこと↑やっていまして。
(座って演奏するほうが多かったですけど)
今でもこの楽器の音を聞くと、血が騒いでしまいます。
桜の花より、こっちのほうが楽しかったかも・・・^^