冬至といえば | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんばんは。

手作り石けんデザイン研究所の聡子です。



今日は冬至ですね。

韓国では、小豆粥(お汁粉)を食べるのが一般的です。

私も2年前までは、お向かいさんが毎年小豆粥を作ってくれてたのですが、引っ越してからはそれもなく…。

あんこ系があまり好きではないこともあり、マートでかぼちゃ粥を買ってきました(笑)



(小豆粥ほどポピュラーではありませんが、かぼちゃ粥も食べます。棚にいっぱい並んでいました。)



そういえば、お向かいさんの小豆粥、塩味だったんですよ~。

小豆なのにしょっぱいって!? と私はたいそう衝撃を受けたのですけど、主人に聞いてみたところ、甘いのもしょっぱいのもアリなんだそうです。



かぼちゃ粥はまあそこそこの味だったけど、柚子湯が恋しいわあ~。