ユルピ(栗皮)スクラブでつるつるお肌♪ | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。



冬になって乾燥してくると、気になりませんか?

何がって…角質、です。

顔が粉を吹いたようになってしまったり、ひざやかかとががさがさ…
(>_<)

かく言う私もそうなのですけれど。



先週末、テレビを見ていたら(韓国にお住まいの方はきっとご存知のはず。스타킹ですよ^^)、ユルピを使った角質ケアの方法が紹介されていました。

ユルピスクラブの作り方は、とってもカンタン。

ユルピとはちみつをティースプーン1杯ずつ小皿にとって、混ぜるだけ。

よく混ぜてペースト状になったら、気になる部分に塗ってよくマッサージします。

マッサージ後はぬるま湯で洗い流せばOK。



その夜、さっそく作って試してみました~!

顔とかかとに塗ってみたのですけど。

顔は、洗顔後、化粧水のしみこみ方が良くなった感じ。

かかとは、すっごくきれいになっていてびっくり!

ええっ、あのがさがさの足がこんなに~!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ と、嬉しい驚きでした。



ついでにネットサーフィンしてみると、牛乳やヨーグルトにユルピを混ぜてパックする方法も出ていました。

ユルピには、角質除去、毛穴収縮、しみを薄くするなどの効果があるそうですからね^^



でも、ユルピって近くで売ってないし…というあなた。

ここにありますよん♪

50g入りですから、石けん作ってもスクラブやパックにする分は十分あります。

あ、でも、ご使用は自己責任でお願いいたしますm(_ _ )m