手作り石けんデザイン研究所のさとこです。
CP石けんの記事を書くのは、すごく久しぶりのような…^^;
秋、冬向けに、レッドパーム油を使った石けんを仕込みました。
乾燥対策に、ココアバター♪
パンプキンシードオイルも、初めて使ってみました。
(皮膚の脂質保護膜強化、弾力維持、細胞再生促進などの効果があるそうです♪)
何となく、気分はハロウィン?
最近、ハロウィンの石けんをブログでたくさん見かけるから…かしら?^^
韓国では、まだハロウィンは定着していませんね~。
子供の英語教室で、仮装パーティをするくらい?
(単に、私の住んでいるところが田舎だから…かもしれませんけど。)
今回のデザインは、こんなです。↓
そんなに凝ってません^^;
何となく、かぼちゃのパウンドケーキみたいな石けんにしたいな~と思ったので、中が2段になっています。
作り方は、次の記事でご紹介しますね^^
いつも悩むのが、石けんの名前。
特徴的な材料の名前を入れることが多いんですけどね。
もうちょっとセンスのいい名前をつけてあげたい…。
#149
オリーブ、パーム核、レッドパーム、パーム、パンプキンシード、ココアバター
EMけん化液
ココア、精油(ラベンダー、スイートオレンジ、メイチャン)
2014.10.10 製作