こんにちは。
手作り石けんデザイン研究所のぷりんです。
MP石けん(グリセリンソープ)で、マーブル模様を作る練習をしてみました。
うまくいくと、雲が空にもくもくと浮かんでいるような模様になるはずなのですが…
どうもコツがつかめません(泣)
それでも、何とか見られるかな、という模様になったのが、これ↓。
マーブル模様がよく見えるように、模様のない型を使いました。
水で表面を濡らすと、つるつる、つやつや光って見えます。
子供のころから、ガラスっぽいものが大好きで。
高校時代は、学校帰りに駅ビルの雑貨屋さんに立ち寄っては、ガラスの瓶やカップやティーポットを眺めて帰ったものです。
宝石みたいにキラキラしているわけじゃないけれど、ガラス独特の、つるんとした感じが好きなんです~^^
初めて作った石けんは、透明のMPベースにブロッコリーの絞り汁を混ぜたもので、透きとおった薄い緑色をしていました。
使ってみると、泡の間から見える石けんが、つるん、きらっとして、思わずうっとり。
(当時2歳の息子を洗ってやらなくてはならなくて、思う存分うっとりできなかったのが残念…)
そうこうしているうちに、子供たちも大きくなり、今では心行くまで、石けんを目でも楽しめるようになりました♪
ネットサーフィンする時間も取れるようになって、見つけてしまったのが、これ↓です。
(写真は七緒さんのブログよりお借りしました。)
つるつる~v つやつや~~vv
ジュエリーレジンというんだそうです。
実家から電車で行けるくらいのところで1dayレッスンがあるのですが、帰省の日程が合わず断念…(泣)
来年はぜひ、参加してみたいです!
MP石けんのマーブルは、まだ他の方に教えられるレベルではないので、もっと練習しま~す。