こんにちは。
手作り石けんデザイン研究所のぷりんです。
引っ越し、無事終わりました! 憧れの新築アパートです♪
引っ越してから1週間、お兄ちゃんの学校が夏休みに入るまで、年長さんの娘も以前の幼稚園に通っていました。
でも、バスで30分以上かかる距離を毎日送り迎えするには、私の体力がもたず…(苦笑)
学校が夏休みになるのと同時に、幼稚園も転校(転園?)することに。
幼稚園最後の日、お友達と先生方に「今までありがとう」の気持ちを込めて、石けんのプレゼントを持たせました。
お友達にはキティちゃんやこぶたさん、先生方にはエレガントなデザインの石けん。
午後に迎えに行ったら、みんな大喜びだったそうです^^
(午前2時までラッピングした甲斐がありました…^^;)
やっぱりMPは、簡単に可愛く作れるのがいいですね♪
こういう2層の石けんは、ちょっとしたプレゼント用によく作るのですが。
そういえば日本では、2層(あるいは3層以上)の作り方って、広まっているんでしょうか?
韓国ではとっても基本的な技なので、わざわざこのブログに書くまでもないかなーと思っていたんです。
もし「私は知らないー! 教えてー!」という方がたくさん(?)いらしたら、これの作り方もご紹介しようかな、と思います。
(まだ引っ越し荷物の片付けが終わっていないので、すぐにはできませんけど…^^;)