「春望」と「早発白帝城」でかなりの発音をカバーできるらしい | principleのブログ

principleのブログ

ブログの説明を入力します。

漢詩を使って発音のパングラムを作るというアイディアには
先達がおられた。

発音練習に漢詩を使う
http://guanhuaan.exblog.jp/4958447

「音節表などを読むのではあまりに退屈」なので漢詩を使おう、という考えに賛成する。

「春望」と「早発白帝城」だけで、

・21の声母(子音)のうち、出て来ないのは k だけ
・39の韻母(母音)中、30個をカバー

ということになるという。

音節表をカバーする名文・名詩の組み合わせを自分でも探してみようと思う。
以下は春望の注音符号。

國[ㄍㄨㄛˊ]破[ㄆㄛˋ]山[ㄕㄢ]河[ㄏㄜˊ]在[ㄗㄞˋ]

・ㄍ → ひらがなの「く」が横に2つ並ぶのは "g"
・ㄨ → カタカナの「メ」は "u"
・ㄛ → ひらがなの「さ」の上が出ていないような字は "o"
・ㄆ → ボポモフォの「ポ」。すなわち "p" の音。
・ㄕ → "sh"
・ㄢ → 「為」を単純化したようなこの記号は "an"
・ㄏ → "h"
・ㄜ → ひらがなの「さ」は拼音で "e" で書かれる音。
・ㄗ → 「巾」みたいなこの字は "z"
・ㄞ → 「万」のような字は "ai"


城[ㄔㄥˊ]春[ㄔㄨㄣ]草[ㄓㄨˊ/ㄘㄠˇ/ㄗㄠˋ]木[ㄇㄨˋ]深[ㄕㄣ]
感[ㄏㄢˋ/ㄍㄢˇ]時[ㄕˊ]花[ㄏㄨㄚ]濺[ㄐㄧㄢˋ/ㄐㄧㄢ]涙[ㄌㄟˋ]
恨[ㄏㄣˋ]別[ㄅㄧㄝˊ]鳥[ㄉㄧㄠˇ/ㄋㄧㄠˇ]驚[ㄐㄧㄥ]心[ㄒㄧㄣ]
烽[ㄈㄥ]火[ㄏㄨㄛˇ]連[ㄌㄧㄢˊ]三[ㄙㄢˋ/ㄙㄢ/ㄙㄚ]月[ㄩㄝˋ]
家[ㄍㄨ/ㄐㄧㄚ]書[ㄕㄨ]抵[ㄉㄧˇ/ㄓˇ]萬[ㄨㄢˋ]金[ㄐㄧㄣ]
白[ㄅㄞˊ/ㄅㄛˊ]頭[ㄊㄡˊ/ㄊㄡ˙]搔[ㄙㄠ]更[ㄍㄥˋ/ㄍㄥ/ㄐㄧㄥ]短[ㄉㄨㄢˇ]
渾[ㄏㄨㄣˋ/ㄏㄨㄣˊ/ㄍㄨㄣˇ]欲[ㄩˋ]不[ㄅㄨˋ/ㄈㄡˇ/ㄈㄨ/ㄈㄡ]勝[ㄕㄥˋ/ㄕㄥ]簪[ㄗㄢ/ㄗㄣ]



朝[ㄓㄠ/ㄔㄠˊ]辭[ㄘˊ]白[ㄅㄞˊ/ㄅㄛˊ]帝[ㄉㄧˋ]彩[ㄘㄞˇ]雲[ㄩㄣˊ]間[ㄐㄧㄢˋ/ㄐㄧㄢ]
千[ㄑㄧㄢ]里[ㄌㄧˇ]江[ㄐㄧㄤ]陵[ㄌㄧㄥˊ]一[ㄧˋ/ㄧˊ/ㄧ]日[ㄇㄧˋ/ㄖˋ]還[ㄏㄞˊ/ㄏㄨㄢˊ/ㄒㄩㄢˊ]
兩[ㄌㄧㄤˇ]岸[ㄢˋ]猿[ㄩㄢˊ]聲[ㄕㄥ]啼[ㄊㄧˊ]不[ㄅㄨˋ/ㄈㄡˇ/ㄈㄨ/ㄈㄡ]住[ㄓㄨˋ]
輕[ㄑㄧㄥ]舟[ㄓㄡ]已[ㄧˇ]過[ㄍㄨㄛˋ/ㄍㄨㄛ]萬[ㄨㄢˋ]重[ㄓㄨㄥˋ/ㄔㄨㄥˊ]山[ㄕㄢ]