ブログをご覧いただきありがとうございます!
いずみです
非常に多いんですが、
違うことを同じといい、
同じことを違うという
この違いってわかりますか?
何かを学んでいたとして、
話を聞いて「あ~それね!知ってる!」っていう場面ってこれまでありませんでしたか?
これです
その話を聞いてすぐに「あ~!!わかるわかる!」となった自分を疑ってください
それって本当?
その人が言ってることと理解ことにズレはない?
その人がその言葉に乗せた情報を受け取れてる?
これなんです、大事なのは


その逆をいうと、
アイスがAとBとCとあって「どれにしよう~
」悩んでる人がいたとして、
端から見れば「どれもアイスやん、同じやん
」と思う人もいますよね!笑
でも悩んでいる人にとっては「それぞれ違うものなの!!」となっているんですよ
差が歴然としているもの、圧倒的に差があるのであれば、
それは違うものなんですけど、そうではないのであればそれらは同じものです
うまくいかない人って、これを受け入れられません
同じものって認識できません
反発される方が多いかな~と

逆にうまくいく人、人生を変え続けている人って
情報を丁寧に扱っている人です
何かを教えてくれている人が持っている情報、
自分が持っている情報と照らし合わせるのではなく、その人の情報を丁寧に理解しようとする
自分が理解しやすいように扱うのではなく!!!!!!
自分の価値観を覆す言葉、指摘に対して丁寧に理解しようとする
これも自分が理解しやすいような解釈はしないこと!!!!
ここをちょっと知っておくだけで、見えてくるものが変わってきますよ
個別ZOOMセッション募集
セッションのお申し込み、お問い合わせはLINEにお願いします


