ブログをご覧いただきありがとうございます!
いずみです

情報空間の書き換えをしたあとにやることといえば、
フィードバックをとること
私もこのフィードバックの取り方、受け取り方はちょっと難しいというか、
感情が発火してしまうと見えなくなってしまうところがありました
〇〇の書き換え技術を使ったから、きっとこんなフィードバックくるよね!!
〇〇使ったから、お金入ってくるはず!!
〇〇の書き換えしたから、彼との関係性もきっと…

↑こーーーーんな風にしていたんです
笑


これで自分の納得のいくフィードバックしか目に入らず、
時にいや~な気分になるフィードバックもありましたが、それは知らん顔



人生よくしようと思って書き換えてるんだから、
いいものしか受け取りたくない!!!!
「そうじゃない」何度も師匠に言われました
淡々とフィードバックは取っていくもので、カウントしていくだけ
その答え合わせは「未来」でしかできないから
私は待てませんでした

いまはやっとその感覚にもなれましたが、
それまではたくさんの失敗をしてきましたよ~





いいことしか受け取りたくない!!
現状維持している人の考えです
現状ではよくても、ゴール側にいけば猛毒でしかないことばかりですよ
期待せず、ただただカウントしていくだけ
決めつけず、良し悪しがわかるのは今ではなく、未来でしかジャッチはできません
目の前のフィードバックに一喜一憂せず、
どこか他人事のようにしていくといいかなと思います

個別ZOOMセッション募集

セッションのお申し込み、お問い合わせはLINEにお願いします


