ブログをご覧いただきありがとうございます!
いずみです
ホメオスタシスシリーズです
現状維持しつづけるために必要な情報をとり続けるのがホメオスタシス
とり続けるというか、選択させてしまう…
のほうが今日のテーマに近い表現かもしれません

同じ景色をみていたとしても、全く同じように見ていることってありません
なぜなら、私たちはそれぞれ重要としていることが違うからです
そして、
その重要としていることにフォーカスさせて、そこを見せる・見させているのもホメオスタシスです
そうすることで、現状維持が図れるのですから


そこにあるのに!!!!!
この見えていない部分をスコトーマといいます
願望実現とかゴール達成をするうえで、
この仕組みは知っておかないと無駄足を踏むことになります!
自分の見えている範囲というのは、
ホメオスタシスによって制限されてしまっている範囲内のことしか見えないからです


見えていない部分が圧倒的に多いってことを忘れないで!
ではどうやって、見えていない部分(スコトーマ)を見えるようにしていくのか!?
重要としている部分が変われば、必然的に見えてくる場所は変わります
現状を重要としているうちは、景色は変わりません
見えてないものが何か知りたい!!
見えるようになりたい!!!
もし、そう思われたのなら、
それがゴールとなり、スコトーマがズレてきます!
「え?そんなことで?」と思わないでほしいんですが、このゴールが今まで見てきた景色を変えてくれます

そのゴールによって、
ホメオスタシスはゴールに向けて変化をし、
それによるスコトーマのズレによって、どんどん見え方が変わってくるのですから!!!
見たいものを見たいように見せてくれるホメオスタシスを
ゴール達成仕様にしてしまいましょう


個別ZOOMセッション募集
セッションのお申し込み、お問い合わせはLINEにお願いします


