情報空間の書き換えって聞くと、
一瞬で
瞬間的に
あっという間に
世界がガラリと変わってしまうもの
行きたい世界に一瞬にして入り込んでしまうもの
みたいな感じに捉えていませんか?
たしかに間違いではないんです
書き換えをする前には必ずゴール設定が必要なんですが、
そのゴールがその瞬間に達成されるのか問題があるわけです
達成される可能性もゼロではありません
そこに向けてあなたが準備していたのであればね

書き換えやってもらえれば、叶うんでしょ?
書き換えすれば、ゴール達成できるんでしょ?
と、短絡的に捉えている人が多いのが現状です
ゴールにいけるだけの知識は持っていますか?
人脈は?環境は?
という部分を無視して、書き換えすればすぐに叶う、達成できると信じ込んでいる人が多い
それは違いますからね!!!
情報空間の書き換えって、ほんの些細なところをすこーし動かすだけなんです
動きたいんだけど、なんだか一歩が重くて出せない感じ…
ゴールにむけて書き換えをすることで、見えるものが変わります
書き換えをすれば変わるんだ!というより、変わるきっかけなんですよね