こんにちは!
自ら輝くチカラを身に付け、
選ばれ続けるオンリーワンになる!
あなたらしく幸せに成功する☆
起業ブランディングデザイナーの
奥西しろです!
今日は、
チラシやバナーなど
一般的なデザインをする時と
ブランディング目線で
デザインする時の違いを
お話しします。
よくあるデザインの考え方
よくあるのは
ターゲットを意識して
色やフォント、素材を選ぶ
そんな感じではありませんか?
単発の販促物なら
その程度でいいかもしれませんが
ターゲットだけで差別化するのは
長期目線のブランディングでは
難しいです・・・
なぜならターゲットだけでの
差別化では
同じようなデザインばかりになり
そのブランドならではの
独自性が生まれないから!
ブランディングのデザインに
必要なものって?
実は
ブランディング目線の
デザインは
ターゲット以外も考えて
デザインの方向性を
作っていくんです!
例えば・・・
その一つにあなた自身の
価値観をお聞きします。
「価値観は?」と聞かれても
イメージしにくいので
具体的に好きなブランドを
お聞きしたりします。
例えば、しろろの場合
大きな方向性でいうと
ナチュラル系ですが
おしゃれなナチュラル系は
目指していません。
田舎で畑をしていたり
民藝が好きだったりと
自分が土着的な
ナチュラル系だからですw
そのイメージから
おしゃれすぎず、ゆるい、
手書きの世界観
を作っています。
ブランディングの
デザイン=あなたらしさ!
もちろんターゲットも
意識しますが
ブランディングとは
「あなたらしさ」
を表現すること。
ブランディングのデザインは
「あなたらしさ」を
言語化して
デザインに落とし込む
必要があるんです。
そして「あなたらしい」
デザインで
全てを統一していくのが
ブランディング!
まずは
「あなたらしさ」とは何か?
言語化
してみましょう♪
デザイナーとして
起業して不安な方へ
✅ ライバルに勝てない!
✅ 安売りに疲れた
✅ レベルアップしたい!
という方に
グラフィックデザイナー、
WEBデザイナーさん必見!
今だけ無料プレゼント中!
①3年で月商100万ロードマップ
②選ばれるデザイナー必須スキル5選
デザイナー歴16年、
今年、法人化もした
私のスキルをぎゅっと詰め込みました!
資料 無料配布中です^^
プレゼントを受け取るには
こちらから
ご登録ください♪
↓ ↓ ↓
無料プレゼントを受け取る