こんにちは!

 

ブランディングデザイナーの

奥西しろです!

 

 

今日は

「高値のカラクリ」

 

について解説しますよ〜!

 

 

 

  同じ商品でも
価格が違うのは何なん?

 

 

同じような商品でも

金額が全く違うこと

 

ありますよね。

 

 

 

 

例えばロゴデザインの金額

 

 

 

価格が違う理由の一つに

 

実績の違い

 

があるのは

もちろんですが

 

 

 

売上などの

成果への貢献度

 

 

デザインする人の

ブランドネーム、

 

 

影響力の違い

 

 

なども考えられます。

 

 

 

 

 

ですが、、、

 

 

それだけじゃないことに

私は気づきました。

 

 

 

 

  高値のものの
意外な共通点

 

 

 

高値のものに

共通してること

 

ってさ・・・

 

 

 

 

 

 

 

お客様の人生を変える

くらいの力があると

高値になりやすい

 

 

 

ではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

起業塾の相場は50万以上。

(※半年で)

 

人生を変える投資ですからね。

 

 

 

 

医者や弁護士の

収入が高いのも

 

お客様の人生を左右する

職業だから。

 

 

 

 

 

ルイヴィトンなど

ブランド品は持つだけで

ステータスが上がる、

 

つまり

人生の格が上がる商品。

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

高値で売りたい方に

質問です。

 

 

あなたの

商品・サービスは

 

お客様の人生を

変える力が

ありますか?

 

あるいは

覚悟がありますか?

 

 

 

自信とスキル、

 

 

そして

 

 

お客様に絶対貢献する!

 

という強い思いがあれば

 

 

 

 

常識を壊して

値上げしていいかもしれません。

 

 

 

 

  ブランディングに興味があるあなたへ

 

 

無料なのに超有益!

ブランディング入門書

 

ただいま無料で配布中です!

 

(なななんと、20ページ以上!)

 

 

 

 

「惜しみなく公開してくださり

 勉強になりました❣️」

 

 

「イラストが豊富で

 読みやすかったです❣️」

 

 

などなど、

 

感謝の声をたくさん

頂いています^^

 

 

初心者さん、
女性でも読みやすい

 

ブランディング入門書📕

 

今だけ無料配布中です

 

 

こちらからどうぞ♪

👇 👇 👇