こんにちは!
自ら輝くチカラを身に付け、
選ばれ続けるオンリーワンになる!
あなたらしく幸せに成功する☆
起業ブランディングデザイナーの
奥西しろです!
今日は
今思うと恥ずかしすぎる話
「私勘違いヤロウでした」
というお話ししますね^^
恥ずかしすぎる
勘違い
私は
グラフィックデザイナー歴16年目になり
起業10年目を迎え
今でこそ
「ブランディング」を軸に
お仕事をしていますが
起業して5年間は
ブランディングについては
勘違いヤロウでした;
どんな勘違いかというと
「見た目が統一されている
=ブランディングできている」
と思っていたこと;
私はデザイナーなので
起業直後から自分のHPや見せ方、
世界観は統一できていました。
そのおかげで
facebookで繋がっている方からは
ご依頼いただくことはできたのですが
面識がない方からの
新規の問い合わせは
3年前まで
ほとんどありませんでした;
要するに
ターゲットに引っかかる
発信ができていなかった
ということ。
これは
検索エンジン(SEO)の知識や
SNSのアルゴリズムのノウハウなど
発信の基本
を知らないと
効果が出にくいのです;
ただ、
こうしたノウハウだけでは
露出は増えても
依頼に繋がる
とは限りません。
そもそも
差別化
されていなければ
選ばれませんし、
差別化できていても
お客様に刺さる伝え方や、
「欲しい」と思ってもらう
購買心理などを考えて
文章化するスキルが
今や不可欠。
こうした
選ばれるためのノウハウ
=マーケティング
の必要性を自分が学んで
気づきました。
そして!
それ以前に、
ブランディングが
マーケティング戦略の一つ
ということすら知らなかった私;
何も知らずに
「デザインを統一すれば
ブランディングになります」
なんて言っていました;
(・・・本当に恥ずかしい;)
ブランディングに必要な
3つのスキル
ブランディングには
・マーケティング
・発信
・デザイン
の3つが欠かせません。
マーケティングで差別化したり、
数字も見ながら計画的に
戦略を立てること。
発信でお客様に出会い、
ファンになってもらい、
集客・販売へ繋ぐこと。
そして
デザイン=見た目の
統一感や独自の世界観。
この3つを意識しながら
ブランディングを進め、
ファンに愛されビジネスを
作っていきましょう!
世界観は
ブランディングに不可欠!
「世界観作り」は
ブランディングでは
初期段階で行います。
ただデザインを作るだけでなく、
ターゲット設定や方針と
連動しているんです👇
(インスタの世界観事例)
ブランディングしながら
ビジネスを構築する手法
「ブランディング起業術」
オリジナルテキストが
完成しました♪
今だけ
無料で配布中です!
(なななんと、25ページ以上!)
「ブランディング」
と言うと
難しいイメージですが
初心者さん、女性でも
「読みやすいw」
と好評です♪
「ブランディング起業の始め方」
入門テキストで
営業不要なのに
楽に売れる秘密
を手に入れてください♪
こちらからどうぞ♪
👇 👇 👇