こんにちは!

 
等身大ブランドデザイナー・
奥西しろです!
 
 
 
あっという間に
夏が終わろうとしいますね💦
 
 
今年も残り
4カ月ほど!
 
 
 
良い年末を迎えるためにも
気を引き締めないと!!
 

グッ(๑•̀ㅂ•́)و✧

 
 
今日は
 
意外と初心者さんが
見落としがちな!
 
プロフィールのポイント
 
をお伝えしようと思います!
 
 
 

あなたのプロフィールは
大丈夫?

 
 
あなたはブログや
SNSのプロフィール、
考えて書いていますか?
 
 
と、いうのも
 
「奥西さんのプロフィールをみて
 連絡しました!!」
 
と、
新しいオファー
届くことがあります^^
 
 
 
私も、コンサルや
ブログの記事添削をする際、
必ずプロフィールは拝見します。
 
 
ですが、ちゃ〜〜んと
プロフィールが書けている人って
 
ごく僅か。
 
 
本当もったいない!!
って思います;
 
 
だって、興味があって
 
「お仕事を頼もうかな?」
「フォローしようかな?」
 
って思っても、
 
 
 
全然、ご自身の情報が無かったり、
 
あるいは迷いながら生きてきた
感じありありの経歴だったら
 
不安になりませんか?💦
 
 
 
残念なプロフィールは
仕事の依頼やフォローも
 
「やっぱりやーめた」
 
って
気持ちにさせてしまうんです😭
 
 
プロフィールで大事な
2つのポイント
 
 
プロフィールを書く際に
意識するのは
 
・信頼
・共感
 
この二つです。
 
 
 
まず、お仕事のブログであれば
 
「この人、信頼できそう!」
 
と思ってもらわなければ
お仕事には繋がりませんよね。
 
 
 
そう
「信頼感」は外せません。
 
 
 
そのためには
 
何の専門家なのか?
 
 
実績、資格など
 
が有効になってきます。
 
 
 
 
もう一つは
「共感」です。
 
 
 
モノも情報もサービスも
溢れた今の時代、
 
必要なことは
 
「気持ちで繋がること」
=「ファン作り」です。
 
 
 
単に
「すごい!」
「かっこいい!」
 
だけで
ファンができるのは
芸能人の世界💦
 
 
私たち、一般人が
ファンを作るためには
 
「共感」や「親近感」
 
感じてもらうことが
ファン作りに大切です。
 
 
例えば、
「2歳の子どもがいます」
 
というだけで
近い年齢のお子さんがいるママは
親近感を持ってくれます。
 
 
住んでいる県が同じ、
だったり
 
過去に同じ悩みを持っていた、
など
 
 
少しプライベートな内容を
プロフィールに入れることも
ポイントなんです!
 
 
 
稀にプライベートな情報が
全然ない人がいますが
 
お客様の心を開きたければ、
こちらの心を先に開くことは
鉄則と思ってください。
 
だって、何も知らない人に
自分のことを話す気には
なれませんから・・・
 
 
他にも今のお仕事を始めた
きっかけや想い
ファン作りには有効ですよ^^
 
 
参考になれば幸いです^^
 
 
 

\\ LINE登録するだけで!//

 

「ブランディングの始め方」

テキストプレゼント中!

 

 

5Pに渡り、
ブランディングのやり方や

簡単なワークもついています♪

 

 

友だち追加

 

 

 

【こんな方におすすめ♪】

 

✅ ブランディング、ファン作りに興味がある!

 

✅ ライバルと差別化したい

 

✅ お客様に長く愛される存在になりたい

 

✅ 個人起業家さん(無形商品OK!)

 

✅ 小さなお店・教室をされている方

 

✅ 商品を作って販売されている方

 

 

👇

 

等身大の自分で

ブランディングするアイデアを

お伝えしています☺️❤️

 

 

初心者さん向け、

さらには女性に向けた

ブランディングの情報

 

って

実はあまりないんです😭

 

 

分かりやすさに注力しているので

初心者さんにも安心ですよ^^

 

(もちろん無料!)

 

 

 

友だち追加