ノンセールス名刺デザイナーの
奥西しろです!
クリスマスですね〜〜(^o^)
今日、明日は
どのように過ごされますか?
私はちょっと豪華な夕食作りと
深夜のサンタ業で
忙しい1日になりそうです😅
そして
いよいよ、
今年も残りわずか!
平成最後の年、
令和元年の年
どんな一年でしたか?
思えば、4月30日
Facebookにこんな投稿をしました。
そう思って始めたのが
「ノンセールス名刺」でした。
まだまだ始まったばかりですが
逆にこの先どんな未来が広がっているのか
来年が楽しみです^^
さて、今日は
年内最後のブログ?なので
いつもと違う内容で
営業・セールストークが
苦手な人におすすめする
ビジネス書3冊
をご紹介します!
苦手な人におすすめする
ビジネス書3冊
をご紹介します!
今年、ノンセールス名刺を
始めるにあたり、
色々なビジネス書を読みました。
特に私自身、
口下手でセールストークが
大の苦手 😱!!
大の苦手 😱!!
その経験から
ノンセールス名刺が生まれたのですが
そんな理由もあり、
セールス系でよかったビジネス書を
3冊ご紹介します!
どれも、
読みやすいデザインで
読みやすいデザインで
ためになる&目から鱗の内容だったので
よかったらお正月休みに
読んでみて下さいね^^
神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り(著・星渉)
まず1冊目がこちら!
(リンクはamazonに飛びます〜)
これはビジネスだけでなく、
・恋愛関係
・夫婦
・親子
・上司
・ご近所付き合い
・保育園の保護者たち
など、
人間関係にまつわる
日常の様々なシーンで
役立つ内容となっています。
と、いうのも
テーマは「伝え方」。
何かを「伝えよう」とする時、
つい
「自分の話を聞いて!」と
自己主張になってしまっていませんか?
そうではなく、
「人の心のメカニズム」を理解し
相手が気分良く聞いてくれる方法に
フォーカスした内容で、
「なるほど〜〜〜」
と納得&反省しますw
人間関係に悩みのある全ての方に
おすすめしますよ〜
1枚のアンケート用紙で「新規顧客」が「100回顧客」に変わる!(著・小林未千)
こちらはアンケートを通して
お客様の心を掴み、
ファンを作る内容となっていて
・エステ
・美容師
・治療院
・ネイルサロン
・セラピー
・保険の営業
・化粧品販売
など、
お客様の悩みを解決するための
提案を行うお仕事の方には
ぴったりの1冊です!

1枚のアンケート用紙で「新規顧客」が「100回顧客」に変わる!
単にアンケートの使い方だけではなく、
どう会話を進めたら良いかが
具体例が載っていて、
すぐに真似して
実践できるんです!
さらにアンケートフォームのデータも
ダウンロードできるので
これまたすぐ試せるのも良いところ!
セールスの本質にも触れているので
セールストークが苦手な方にも
ぜひ読んで欲しいです^^
ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則(著・谷本 理恵子)
「ネットで女性に売る」
とターゲットを絞った
タイトルが魅力的ですが、
心理学的な面を、
ビジネスに応用した一冊。

ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則
女性と男性の購買行動、
なんとなく違うのはわかるけど
その「なんとなく」を言葉で分かりやすく
説明してくれるのがこの本!
女性の心理を読み解き、
39の法則の法則を元に
文章とデザインに関する
アドバイスが満載!
売り方はネットでなくても、
女性をターゲットとする方や
女性ってなんでそうなの!?
という疑問・興味があり
ビジネスで生かせそうな方にも
おすすめですーー^^
以上、
営業・セールストークが
苦手な人におすすめする
ビジネス書3冊
苦手な人におすすめする
ビジネス書3冊
でした〜〜
面白そうな本はありましたか?
ぜひ、「冬休みに何か読もうかな」と
思っていたら参考にしてみて下さい♪
私も新しい1年にむけて
有意義な冬休み、年越しを
過ごしたいなと思っています^^
では、皆様
良いお年を〜〜〜
また来年もよろしく
お願いいたします^^!
新年は心機一転、
新しい名刺を作りませんか^^?
名刺作りのコツをお伝えしています♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



