こんにちは!

名刺デザイナーの奥西しろです!

また前回のブログから
間が空いてしまいました;

と、いうのも
前回チラシを作ったとアップした
わたしのマチオモイ帖 東京展

いよいよ来週に迫っています!!



チラシだけでなく
バナーや横断幕など
展示会場のツールも
私が担当させて頂きました!


ぜひ10/22、23と東京駅にいらっしゃいましたら
KITTE地下1階でやっていますので

覗いて見てくださいね♫
詳細はこちら



今回はデザインする上で

 

日頃、私が考えている
表現方法について

 

お話しようと思います。


先ほどのチラシのイラストですが、
実は全部、消しゴムハンコで作っているんです!!



実は
「イラストを描く」と言っても、
いろいろな技法がありまして

私の場合は


・ペン画
・鉛筆、色鉛筆

・絵の具

・消しゴムハンコ
・型染め

 

などなど

 

 

多種多様な技法を使い、
その時に合った表現で

イラストを作っています。



なぜそのようなことをするのか?

 

 

 

多くのイラストレーターは
そこまで多くの技法を使わない方がほとんどです。


ですが私はデザイナーとして
数多くの表現を行うことにしています。


なぜなら
イラストは印象を大きく

左右する効果があるから。




今回のチラシで
「消しゴムハンコ」を選んだ理由は
「力強さ」です。


ハンコならではのどっしりとした
インパクトが欲しかったんです。

 


そして、
どこにでもありそうな風景を
温かく、懐かしさを感じるように
デザインしています。



多くの方の心に響くといいなぁと
思っています^^



さて、展示の準備も終わり
ほっと一息〜と思ったところで
また新しい名刺の依頼を頂きました!


今度は、以前からお付き合いがあり
私自身、とても尊敬している方からの依頼!!

「ヒェェェェ〜〜なんと光栄な!!」


依頼を聞いてから30分くらいは
パニックになりました…w


ですが、1日が経ち、だいぶ落ち着き、
デザインの方向性も見えてきたところです^^;


その方からのオーダー
 

シンプル
柔らかい印象
・でも一目見たら忘れられない
・企業や行政の方にも配るので、かっちり感は必要



と言った、難しいお題です。


そして、職種も
イラストにしにくい内容。


ですが、


その方の温かい人柄や
お仕事を通して人の意識を変えていく力を
なんとか表現したい。



ということで、今考えているのは
水彩を用いた表現です。



その方の持つイメージを
ふわりと優しく表現するには
水彩画の淡く、滲んだ感じがぴったり!



まだこれからデザインに入るので、
頭の中のイメージだけですが
早くもどんな名刺になるかワクワクしています♫


このように、

「名刺」と一言で言っても
表現方法は何百、何千通りもあるのです。



あなたの名刺は、
あなたらしさを表現できていますか?




もし、
どこにでもありそうな名刺を使っていて

・どう自分を表現したらいいか分からない…


・名刺の固定概念が壊れない…

・名刺で自分をアピールする方法を知りたい!


という方がいましたら、
絶賛準備中のメール講座への登録をおすすめします^^

 


ブログよりもより詳しく!
「ノンセールス名刺」をご紹介します!

 

 

メール講座のスタートは11月の予定ですが
現在、先行予約を受け付けておりますので
こちらよりご登録ください!


↓ ↓ ↓

 

 

「ノンセールス名刺の作り方」
無料メール講座に登録する

 

 

 

 

このメール講座では


「名刺を有効に使いたいんだけど、

    どうしたらいいの?」


「新しく名刺を作りたいけど、

   コツを知りたい!」

などあなたのお役に立つ情報満載!!

 

 

さらに!
メール講座に登録いただいた方には

感謝の気持ちを込めて

2大プレゼントもお届けします!

 

 

ノンセールス名刺が具体的に分かる

サンプル画像

 

 

あなただけの

肩書きの作り方

 

をお教えしちゃいます!

 

 

ぜひ、忘れないうちに

登録してくださいね^^

 

↓ ↓ ↓

 

 

「ノンセールス名刺の作り方」
無料メール講座に登録する

 

 

 

※プレゼントはメール講座開始後にお送りします。

 

※登録後、[info★-meishi.com(★を@に置き換えてください)]より

すぐに1通目のメールが届きます。


30分以内にメールが届かない場合は、メールアドレスが誤記入、
または迷惑メールなどの受信BOX以外に振り分けられている場合が

考えられますのでご確認ください。