こんにちは、
名刺デザイナーの奥西です!
 
もう季節はすっかり夏の終わり、
秋を感じる空気になってきましたね。
 
 
あなたはどんな夏を
過ごされましたか?
 
 
 
 
 
 
私はというと…
 

 
令和最初の夏は
 
「ノンセールス名刺」を伝えようと
アメブロを始め、
 
現在はメール講座の準備!!

 
 
やることが多く、慌ただしくも
一歩ずつ前に進んでいるのだと
感じる日々でした。
 
 
今もブログを見て下さっている
皆さまに感謝です^^
 
本当にありがとうございます!!
 
 
 
 
他に夏の思い出、と思い返すと
 
金沢へ旅行へ行ったり、
友達家族と海に行ったり…
 
 
 
 

お仕事で印象的だったことは
 
 
 
 
7月には熊本から来た
 
小・中・高校生の子どもたちに
 
 「デザインってなんだろう」
というレクチャー
 
をさせて頂いたこと!



↑画像のイラストは
今回レクチャーをした以前デザインした
「子ども記者クラブ」のキャラクター。
前回のブログにも登場しましたねw






私はデザインの仕事なので
特に意識が向くのですが
 

ここ数年で
 

「デザイン」

という言葉を

 

よく聞くようになりました。


ポスターやチラシ、

服などモノだけではなく




大学の学科に

「生活デザイン科」など


美術大学でもないのに

「デザイン」がついたり


「保険のデザイン」や
「人生をデザインする」といった

 


形のないものを指す表現も耳にします

 

 

 

 

これは

 

デザインが特別なものではなくて

 

普通の人々の、生活や仕事の中で

とても身近なものになった

 

 

ことを意味すると思っています。

 

 

 



あなたも仕事の中で
「デザイン」という言葉を

使っていませんか?



でも、問題もあります。

 


 

 

多くの人が

 

デザインの言葉の意味を

説明できないのでは

ないでしょうか?

 

 

 

なんとなく、

使っていませんか?





デザインとは

一体なんなのか??


考えたことはありますか?

 

 

 

 

 

今日は先日、子どもたちに行った

 

「デザインってなんだろう」の

レクチャーを元に

 

簡単に説明しますね^^

 

 

 

まず、

デザインという言葉には

二つの意味があります。

 

 

 

 

一つは何かを作る行為や

作ったモノ自体を指すこと。





「この車のデザインがいいね」

みたいに使います。



恐らく、多くの人の

解釈はこれでしょう。

 

 



ですが、

大事なのは二つ目!!

 

 

 

 

こちらが

今、社会で求められている

デザインの意味であり意義

 

でもあるのです。

 

 

 

 

 

 

それは

 

 

単に作るだけでは

ないということ。

 

 

 

 

 

問題解決のための
計画を考えること。


そして、計画に基づいてモノや表現を作り、

問題を解決して、よりハッピーにすること。






デザインとは問題解決

 

です。




例えばチラシ。



セールをするから来てほしい。

 

という目的があったとします。



ターゲットは誰か、
どんな見せ方をしたら効果的か?



色は?写真は?文字の書体は?
レイアウトは?キャッチコピーは?

 



を考えていきます。





そうした計画を考え
(コンセプトとも言う)

 



その計画からブレないように
チラシを作っていくのです。


だから、

できたチラシは
「作り手(私)の好み」

であってはいけません。

 

 



お客様がチラシを見て
実際に足を運んでくれなければ、

そのチラシは失敗なんです。


だから表現方法は

「お客様に響くチラシ」
になるのです。

 

 



レクチャーの
最後はこう締めました。





全てのデザインには意味(理由)がある。

なぜなら、問題解決するために
計画したものだから。






 あなたが使うデザインという言葉には

 

 

問題を解決する力、

そのための解決方法はありますか??

 

人や社会の役に立っていますか??

 

 

 

 

 

 

また機会があったら、一緒にレクチャーした

 

「子どもにも分かる!デザインの作り方」

 

も書きたいと思います^^

 

 

 

 

ここまでお読み頂き、

ありがとうございました!!

 

 

 

そして

「ノンセールス名刺」をもっと知りたい!という方!

 

 

絶賛準備中のメール講座では

より詳しく「ノンセールス名刺」をご紹介します!

 

 

メール講座のスタートは11月頃の予定ですが
現在、先行予約を受け付けておりますので
こちらよりご登録ください!


↓ ↓ ↓

 

「ノンセールス名刺の作り方」

無料メール講座に登録する

 

 

 

このメール講座では


「名刺を有効に使いたいんだけど、

    どうしたらいいの?」


「新しく名刺を作りたいけど、

   コツを知りたい!」

などあなたのお役に立つ情報満載!!

 

 

さらに!
メール講座に登録いただいた方には

感謝の気持ちを込めて

2大プレゼントもお届けします!

 

 

ノンセールス名刺が具体的に分かる

サンプル画像

 

 

あなただけの

肩書きの作り方

 

をお教えしちゃいます!

 

 

ぜひ、忘れないうちに

登録してくださいね^^

 

↓ ↓ ↓

 

「ノンセールス名刺の作り方」

無料メール講座に登録する

 

 

※プレゼントはメール講座開始後にお送りします。

 

※登録後、[info★-meishi.com(★を@に置き換えてください)]より

すぐに1通目のメールが届きます。


30分以内にメールが届かない場合は、メールアドレスが誤記入、
または迷惑メールなどの受信BOX以外に振り分けられている場合が

考えられますのでご確認ください。