退職するとやることがなくて退屈です。

 

最初のうちは、テレビ見放題、ネット見放題。

ゴロゴロし放題で天国のようでしたが

ひろゆきさんも言うように

 

人間は何もせずにはいられない生き物

 

だと思います。

 

子どもが小学生なので、

家事や子どものフォローなど

出来ることはたくさんあるのだけど

ズボラがすぎて、それらは適当になっています。

 

大手マスコミ勤務の経歴はあまり使えるようなものではないし

家族との時間などなど考えると

近場で残業がない仕事をしたいのだけど

(前にも書いたかな)

 

人間関係とか自分のスキルのなさが気になって

どの求人を見ても応募するに至らないのです・・・。

 

そんなことを考えていたら

近所の保育園からスカウトメールが届きました。

 

保育補助のパート。時給1200円〜

 

稼がなきゃならないというより、

社会とのつながりを持って何かしたいと言うのが目的なので

これまでとは180度違った世界も良いなと、

保育士さんの資格取得に興味を持ってはいましたが

いざ、応募となると、また考えてしまいます。

 

ここの園では、無資格OKで、

資格取得予定の人には支援金が支払われるともありました。

 

勉強しながら近所で働けるなんて素敵です。

でも、でも、

なんか引っかかってしまって。

 

園の口コミを見てみたら

 

方針が定まっていないので、もっとしっかりしてほしい。

若手職員の離職率が高くて不安になる。

 

などと書かれてあり、またしても尻込み。

 

ならば、他の求人をと、近隣の保育園で探してみたら

同じく資格取得予定者への支援制度があり

勤務日や勤務時間応相談で時給1300円の園が

 

ここは自転車で通える範囲で、

知人のお嬢さんが通っていた評判の良かった園でした。

 

ん〜、気になる。

日中、何もせずにいるくらいなら、

数時間だけでも働きたい。

派遣の事務パートと、どっちが良いだろう・・・。

 

一度、園に見学だけでもさせてもらいに行ってみようかな。