こんばんは〜🎵


今、下調べ中です。
赤いちゃんちゃんこコンビのカリスマシャーマン&スーパーバイザーのえりさんのヒーリングサポートを受けているお陰様で癒しが進んでいます。
一昔前に、神社巡りをしていたときの闇が光に転じています。


ー美作の国 中山神社ー



前日に泊まろうかとか、参拝した日に泊まろか、とか、迷った🌀
大金を持っていても、いなくても、自分はどうしたい?ホテルに泊まりたい?と、自分に問うてみた。
その結果は、、、ああ、家でゆっくりするのがいいと思った。(今回はと付け加えておきます)


家が居心地が良いんだとわかるよね💕


大阪市中心部、難波宮跡や大坂城(大阪城)から南西方の生玉町に鎮座する生國魂神社。かつては現在の大坂城の地に鎮座し、中世にはその社地に近接して大坂本願寺も建立され繁栄したが、石山合戦後の豊臣秀吉による大坂城築城の際に西成郡西高津村の現在地に遷座されている。


大阪城から今の現社地に鎮座した
生國魂神社の主祭神は、
生島大神
足島大神
相殿神には大物主大神。
(三輪大社の神様でもある)


摂社には、

皇大神宮
祭神:天照皇大御神
例祭:10月17日

住吉神社
祭神:底筒男神・中筒男神・表筒男神
例祭:7月31日

天満宮
祭神:菅原道真公
例祭:3月25日

城方向八幡宮(きたむきはちまんぐう)
祭神:誉田別命、気長足媛命、玉依比売命
例祭:9月15日
社名の「きたむき」は「北向き」で、北方に位置する大坂城の守護神として鎮祭されたことによる。かつては鳥居前の蓮池付近に鎮座した。

鞴神社(ふいごじんじゃ)
祭神:天目一箇神、石凝杼売命、香具土神
例祭:11月8日

日本唯一の鞴神社は、
職人達が、商売繁盛を願って鞴神社を祀ったと言われている。
その御祭神は、
・天目一箇神とは、製鉄・鍛冶の神。
三重県桑名市多度町にある多度大社の御祭神で、多くの氏族の祖とされる、天津日子根命の子どもであり、別宮 一目連神社の御祭神でもある。本宮と別宮は合わせて「多度両宮」とも称される。
一目連と言うと、一目連は多度大社の別宮の一目連神社の祭神の天目一箇神と同一視されるが、本来は片目が潰れてしまった龍神であり、習合し同一視されるようになったという。

・石凝杼売命とは、作鏡連の祖神、天糠戸の子とされている。別名 伊斯許理度売命、石凝姥命石凝戸辺と表記される。岩戸隠れの際に八咫鏡を作った神。美作の国一ノ宮中山神社にもいらっしゃる。

・香具土神とは、私の産土総本山の秋葉山本宮秋葉神社(静岡県浜松市)を始めとする全国の秋葉神社、愛宕神社、野々宮神社(京都市右京区、東京都港区、大阪府堺市ほか全国)などで祀られている。

産田神社(三重県熊野市有馬町)で伊奘冉尊により出産されたとする同神社の社伝が存在する他、花窟神社(三重県熊野市有馬町)には境内に鎮座する伊弉冉尊の御陵の対面に軻遇突智の御陵も併せて鎮座している。先の産所とされている産田神社が軻遇突智の墓所であると言う説もあり、いずれにせよ熊野に非常に縁を持つ神である。

例祭:11月8日

家造祖神社(やづくりみおやじんじゃ)
祭神:手置帆負神、彦狭知神
例祭:4月11日
浄瑠璃神社
祭神:近松門左衛門ら文楽(浄瑠璃)関係者
例祭:春分の日、秋分の日
鴫野神社(しぎのじんじゃ)
祭神:市寸島比売神、大宮売神、淀姫神
例祭:4月巳の日、10月巳の日
かつては弁天島(現在の大阪ビジネスパークの位置)に祀られ、淀殿が崇敬したと伝える。弁天島の用地買収の際に生國魂神社境内に遷座された。
源九郎稲荷神社
祭神:源九郎稲荷大明神、八兵衛大明神
例祭:3月初午日
稲荷神社
祭神:倉稲御魂神
例祭:3月初午日、9月21日
祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)からの分祀。
精鎮社(せいちんしゃ)
祭神:事代主神、比咩大神
例祭:4月7日、10月1日
元は表参道の蓮池に祀られる「弁財天社」であったが、明治初めに改称し、戦後の蓮池埋め立てに伴い現在地に遷座した。
(生國魂神社、Wikipediaより文章をお借りしてます)


浄瑠璃神社があるからか、
などまで辿り着いたので、武田神社の御祭神に高次元でご挨拶をさせて頂いたのですが、広がりを感じながら、今、こんな感じで、当日まで下調べを楽しみます✨


愛と感謝と祝福を込めて


小川三保子