KATO 10-1822 阪急9300系 | デカルトのブログ

デカルトのブログ

無節操多趣味おやじの放蕩日記

すでに8両編成1本ありましたが、車番変更+αでリニューアルされたのでもう一編成増備しました。現在の京都線を再現するために8300や7300も欲しいところですがKATOで出してくれませんかねぇ…。

 

ディテールと価格のバランスがいいのでKATO製品を愛用していますが、私鉄車両では特急型と通勤型のどちらかしか出してくれないのが困ったものです。

両方揃っているのは西武鉄道だけで、しかも特急型は旧々世代の5000系しかないありさま。

「日常を再現する」と宣伝に謳うのであれば、特急と普通が共存しているのが「日常」だと思うのですけど…。

 

それはそうと、お揃いでレイアウトを走行させたら結構いい眺めです。

先日動画を撮影した6300系をそのまま構内に留置して一日中阪急まつりを楽しみました。

方向幕が旧製品は「梅田」、新製品は「京都河原町」となっており時代的に新旧ありますが、変更当初には双方混在していましたし、新製品には「大阪梅田」の幕も付属しているので、気になるなら替えることもできますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道在住の自分的にはちょっとした旅行気分といったところです。

 

 

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村