60歳還暦じーちゃんが アニメにハマってるのは キモイですよね~笑い泣き

 

逆に小さい頃から みんなが観てるアニメを俺は知らないで育ってきましたが・・・

いつしか、OVAなどのアニメを少しづつ見るようになって 年を追うごとに増えてきました

自分も絵を描く人間でしたから(漫画、イラスト)昔から 絵が下手くそだとストーリーが良くても絶対に見る気になれないし、キン肉マンは典型的でしたね~あれって 下手の境地でしたからね~ でも全国的な人気アニメになりましたよね~

俺は Dr,スランプアラレちゃん からの流れでドラゴンボールは好きで 鳥山明先生の絵が好きで45年ほど前は真似て書いてたものです・・・

でもロボット系 ガンダムやヱヴァンゲリヲンなどは全く受け付けなくて見るに堪えない・・・

全国区に人気になるアニメはあまり俺が好むモノは少ないのでしょう~

鬼滅の刃は大好きだけどね~てへぺろ

昔は アニメ=キッズ のイメージだったからね~ それが俺が20代になった頃から少しづつ大人のアニメが出てきましたね~

大人ってエロとかじゃなく、ストーリーなど子供には理解がまだ追いつかないものや複雑な解釈ものがね~

家庭にビデオが普及しだしたからなんでしょうね~ まだテレビでは アニメ=キッズ対象が殆どでしたからビデオから徐々にメジャーになったのでしょう~

キッカケは ヤンキーものですかね~ 

湘南爆走族、今日から俺は、ヤンキー烈風隊等々 全部観ましたね~ウインク

スポ根ものも スラムダンクとかは好きでしたが 巨人の星以降野球モノが苦手で殆ど観てなかったが ダイアのA観て好きになり サッカーものも興味無かったがブルーロックは観ましたね~ニヤリ

 

以前も言いましたが 現在はクールごとに転生もの異世界ものが腐るほどあって・・・嫌気がさしてます 無職転生だけ観てます限定です

あと、もう限界が タイムリープものが増えすぎて なんでもありの オンパレード 何度でもやり直せる人生 スリルもワクワク感もないよね~ でも受けてますよね~人間の究極の欲だもんね~みんな人生やり直したい戻りたいんだ・・・

 

今回はバンド系アニメの話

 

俺はバンドマンだから好きですが バンド系って難しいよね~ 音楽が好きでもバンドものは・・・受けないしマニアックな描写が多いから本来、そこが面白いんだけど楽器や曲作りメンバー間のイザコザなど全て「あるある」と思える事が必ずストーリーに反映するから 共感できないと観ててもつまんないだろうし・・・えー?

 

因みに ヤンキーあがりで バンドマン って典型的にダメ男No.1の称号だよね~ショート彼氏なら若気の至りですが 結婚相手には絶対に不向きでね~女性が不幸承知で付き合わなきゃなんないもんね~

夢ばかり語って 口先ばかりで・・・ろくに努力もせずカッコばかりがヤンキー上がりのバンドマンって昭和だけでなく令和の今もそうなんでしょうね~ 99.999%しか生き残れない世界なんだしね~ナルシストもOKだけど 所詮天性の才能のある者と基本が出来てて音楽バカの変態が夢を掴む世界なんで 

同じく夢を語り、全てを捧げる覚悟と信じる力量と持って生まれた才能がかみ合えば叶う世界がアスリートの世界だよね~

大谷翔平は別格だけど あそこまで他を全て(邪念)捨てて、野球だけの為に生きる覚悟でそれを実行出来てスターが生まれますよね~

 

あっ!びっくりバンド系アニメの話でした・・・

 

現在「ガールズ バンド クライ」を観てます CGだけどね~ まさにあるあるストーリーですが 女性バンドのアニメが多いよね~ この前まで 「ぼっちざろっく」やってて あれもバンドマンや楽器知らないとつまらないよね~ あのレスポールが・・・

「けいおん」も流行りましたね~あれでバンド始めた子も多かったよね~ でも楽曲が難しかったわね~真似したいと けいおんの中の曲を教えてって言われて 軽く承諾してしまい いざ曲聴いたら・・・なんで?初心者たちのストーリーなんじゃないの?なんで?と 曲聴けば すぐコピー出来ると思ってたから焦って 久々に真剣にコピーして それを簡単に弾けるようにまたアレンジして 友人に教えましたが・・・何日かで挫折したみたいで・・・俺の努力は無駄に・・・・えーん

あと 「BECK」も流行ったけど 観たけど 俺はつまらなかった・・・映画にもなったけどさ

古いけど「NANA」はおもろかったね~バンドとしてもストーリーとしても 土屋アンナのバンドの曲がイケてました

 

他見ても 殆どガールズバンドが多いね~

 

 

男物は 受けが悪いのかね~?