人間は、何度も何度も同じ過ちを繰り返します。

 

何度も何度も誓っては、約束を破りますねぇ~

 

天災は、いつ来るか分かりません・・・

 

こと地震に関しては、この日本は活断層の上に位置する島国、生涯付き合って行かなくてはなりません。

 

なのに、近年では東日本大震災での教訓が、もう薄れてて、対策も防災もダメダメのままで

 

政府は、本当に糞ですよね~

 

今回の能登半島地震の迅速な対応とは言えない、愚かな指揮

 

なぜだろう?マニュアルも出来てないってあり得ない、バカなの?ならば政治家をやめてください。

 

いい加減にしろ!って感じである。

 

地震発生から5日が過ぎた、道は寸断されて孤立してる町や村がある

 

なぜ道なき道を切り開いて走行出来る貨物を作らないのか?不思議である?毎回同じ過ちですよね~

 

大地震で想定される事は、沢山経験してる日本、アホみたく日本は対応が称賛されてるとか、バカな投稿が毎回目に付くが、冗談じゃない・・・アホでしかない、何度も同じ事繰り返して、ただ、やってる感出してるだけで、いつも出来ない理由を並べるだけ・・・、大地震が発生したら、秒でシステムが作動するように、出来ますよね~人材派遣、重機、運搬、自衛隊要請、警備体制、救援物資、救助のエキスパート、救急医療、ボランティアの要請から配置に振り分け、避難所のノウハウを迅速に出来る派遣、まだまだありますが、それを一元化して、瞬時に動かす事は簡単ですし、実態把握が優先といつも言っては、後手後手で助けられる命が消えていく・・・現場は、想像を絶する過酷さであり、簡単ではない事、分かった上で、同時進行で陸、空、海と展開できる活動があるのに、もたもたするばかり・・・初めてですか?震災被害?

昨日のニュースでも

1日に発生した最大震度7の能登半島地震に関連し、X(旧ツイッター)では4日に「台湾の救助隊」がトレンド入り。台湾の報道によると、日本側とのやり取りで救助隊による支援の需要がないと確認し、3日午後に出動待機を解除したという。ネット上では日本政府の対応を疑問視する声など、議論が渦巻いている。

これに、ただ怒るだけのアホな批判が多い事、それと真逆で冷静に、来ても道もないのだから対応できない事を理解しろなどと、知ったかぶって、批判してる連中に諭してたり・・・、どちらもアホでしかないんだけど、要請は受けるべきで、毎回ボランティア活動も断るケースがあるけど、全て、その時の現政権の未熟さと経験値を生かさない日本政府の腐ったあり様である。

 

実態把握は大事ですが、同時に秒で動く事が何よりも大事なんです、政府の言葉が正しいのではなく、素人同然の対応だから、毎回もたもたするしかないのです、救助要請を断ってボランティア断って、後から人材が不足してるせいで、あれが出来なかった、これが間に合わなかったと言い訳します。

 

これに対して、何も分かってない奴が、簡単に言ってんじゃないと、攻撃してくる偽善者が沢山いますけど

 

淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、奥尻、近年の北海道のブラックアウト等々の救済活動に微力ながら、行ってますが、毎度違和感しかない、マジで目の前やその先の救済は人力でしか出来ない事が多いのに、人が足りないから・・・

優先順位つけて動くしかないとか・・・いやいや、なんでボランティア断ってんの?手当は出ないが、食事や水に必要な器具、材料等にエリア把握の組織司令塔などが必要だから、それが無理だとか・・・意味が分からん・・・

この震災は何度目ですか?

出来ない理由ばかり、次は出来るように変えますって政府はシステム作りましたか?

聞けば、努力して以前よりも良くなってると答えるでしょうね~

しかし、毎回同じミスを繰り返すだけです、本当に「なぜ?」としか思えない、本気に救済を考えてるとは思えない・・・

 

難しい事は、分かるし、だから経験値が役に立つ、なのに、出来ない理由が先になってて、その先を考えない、出来ないものは仕方ないで済ます・・・

 

じゃぁ~防災ってなんだ?

 

まぁ~国民も同じですけどね~

防災グッズが飛ぶように売れて、意識も高まってても数年で微塵も無くなる程ですよね~

起きる可能性は否定しないが、どこかで「もう起きないだろう」が勝ってしまってるのが殆どの人の思考

各避難所にはリーダーが必要で、政府に任せても意味が無くて、物資や配給、迅速に行う事や揉め事も多く起きますので、ルール作り、役割分担、先ずは、断水停電場所は、出来るだけ多くの簡易トイレの設置を早急に行う事は凄く大事ですし、大事な事は沢山あるけど、それは個人個人違うって事を理解して、リーダー格の人が居ないと問題が起きますので、各避難所を決めてる所では、そのリーダー格になる人を必ず数名訓練しておく義務化は、やるべきです、生涯役に立たないかもしれませんが、車の保険と同じで、起きない方が良いが起きたら最悪なので保険は入る、使わなかったらそれはそれで幸せな事ですし・・・

 

毎回思う、震災での対応遅れというか、成長しない日本政府に違和感ですね~

 

あと何万回?震災起きたら、迅速でシステム化で動けるのか?

 

日本政府って、100年経っても、昭和で止まってるの?