で、合格したのかどうなのかの話。 | 鳥だった豚

鳥だった豚

中学受験したいという娘を子育て中の母。
現在に満足しつつ、時々頭が過去にトリップ。
そんなモヤモヤやら日々のあれこれを書き連ねる予定。


小1から「中学受験をする!」と言い続け

新小4(小3二月)から四谷大塚準拠塾に
通塾を始めた現在小6の娘のお話です


今日は渋幕の受験日だそうですね!

昨日から話題になっている 渋幕中高校長補佐の永井氏のXに私も思わず胸が熱くなりましたおねだり

 


 娘が塾のお友達から聞いた、どこぞの前受け校で受験票がなくて追い出されていた子がいた、という話とは真逆の内容のツイート泣くうさぎ


ほんと安心して受けられるって大事ですびっくりマーク




さて。

娘の中学受験3校の結果が出揃いました。

全て1回ずつの受験です。

以下、合否がでますので見たくない方はここで戻ってくださいね。




いいですか?


結果は!



第一志望校(1日目AM)桜

第二志望校(2日目AM)ガックリ

第三志望校(1日目PM)桜


という結果になりました。

え?わかりづらい?笑

まぁ、察してください笑い泣き



何でしょう。。。

結果はもう試験終了時の顔のままでした。



第二志望校の後期日程は実質倍率もすごかったし、そもそも難しい戦いではありましたもやもや

なので、単に実力で負けた側面もあると思います。


ただ、たくさん寝ることでコンディションを保つタイプの娘には連戦が向いていなかった事も事実。

なんせ初戦前日は20時に就寝した笑い泣き


最後まで第三志望校の受験日は悩みましたショボーン

初日に受けるとまっすぐ帰っても20時半の帰宅。ならば2日目の午後に受けるか…いや、でも初日の方が受かりやすいから…


と、最後まで悩みました。

全勝にしてあげたかった気持ちもあります。

でも第三志望校を2日目午後にしていたら、受からなかった可能性もあった訳で真顔


なので、これでいいのです。

だって、彼女は熱望校への切符を手にしたのですから乙女のトキメキ


2校の合格をいただいた事により、抑え校の受験はしないことになり、これにて娘の中学受験は終了となりました照れ花火


元気にこの日程を終えられただけで、親としては本当に肩の荷がおりました。

ボニークでR-1ヨーグルトを増産したおかげかしらおばけ



さて長くなってしまいました。

次回は結局過去問をどう使ったか?の話でもしようと思います。



同じように終わられた皆様、お疲れ様でした。

そして、

これから受験本番の皆様、頑張ってくださいね日本国旗


ダルマ頑張れ2025中受組!ダルマ