ZU!!! KE!!! I!!! | 鳥だった豚

鳥だった豚

中学受験したいという娘を子育て中の母。
現在に満足しつつ、時々頭が過去にトリップ。
そんなモヤモヤやら日々のあれこれを書き連ねる予定。


​小1から「中学受験をする!」と言い続け
新小4(小3二月)から四谷大塚準拠塾に
通塾を始めた娘のお話です


こんばんは流れ星

方程式問題、ぜひご意見お待ちしてますお願い


そして今日は。あいつですよ。

図形です。


みなさん得意ですか?そしてお子さんは得意ですか?

私は図形大好きでした音符

主人は図形苦手でめっちゃ嫌いドクロ


そして娘は…


そりゃもちろん…


大の苦手ですネガティブ魂魂魂


なんなら学校でも100点取れないくらい苦手。

もちろん塾でも基本しかできましぇーーんニヤリ

角度問題のさわりをやっただけですけど、苦戦中。


これって慣れももちろんあると思うんですけど、

何て言うか…センスな部分大きくないですか?

悩んでるのを横から見てるとそういう風にみちゃう⁉️って逆に感心することすらあります笑い泣き


主人は「ちがうっ!ムキー」って怒りがちなので、私は怒るくらいなら見ない方がいいと思っておりまして。

え、そんな事ないです?

私はひ悩んでる姿をひたすら楽しんで、助けを求められた時だけちょいちょい助言を出してます。

助言になってるかは知りませんよ口笛


全くわかってない訳ではない。

ただ、あまりわかってない。


そして明日週テスト。


え。

こっっっっわ凝視


ま、でもなるようにしかなりませんよね。

どういう点を叩き出しても責める事のないように、主人に釘をさしておこうと思いますてへぺろ


やっぱりこういうの取り組んだ方がいいのかな?






個人的には描写モノが気になるけどウインク






楽しんで親しんでくれるのが理想ハート

いつか楽しさが伝わるといいなぁ。