やっべ・・・ | みみのきもち 50才からできること

みみのきもち 50才からできること

耳つぼジュエリーをお仕事として始めたのは50才、Wワークを始めたのは54才、56才から放送大学で学び直しをしています。
まだまだ続く、双子の息子たちのお話、耳つぼのお話、ちょっと不思議のお話。

このせんせいは、先生として、

たくさんの生徒さん達とお話します (-゛-) 

 

授業を通しての会話で、

せんせいは、せんせいなりに、

先生としてお話しできるように努力しています。

 

・・・「努力」というのは、

ついつい、女子トークに花が咲いたり、

マンガの話で盛り上がったり、

 

あまり、横道にそれないようにと、

そんな努力です (-゛-)あせる

 

そんなせんせいのクラスで、

女の子ちゃんがせんせいの似顔絵を描いてくれるようになり

 

ハロウィンHalloween weekハロウィンに、

ハロウィンの妖精(!?)になったせんせいも、

かわいらしくハロウィン 描いていただき、

最近では、男の子くんたちも参加し、
 
お目めぱっちり目先生だったり、
それぞれのお気遣いを感じられます (-゛-) お願い
 
そんな小学生のクラスでは、
各レッスンに1枚、シールを貼れます。
 
シールは、各講師が準備するので、
それぞれの好みが分かれます。
 
このせんせいのは、

←こういう、

食べ物系が多いです寿司ピンクドーナツドーナツ
 
そうすると、だいたい、
寿司のネタは何が好きかはてなマークとか、
寿司の話になったりします。
 
「おれ、イカ が好き~男の子
「あたしは、トロ が好き~女の子
 
あ~、せんせいは、エビ だなぁ、
ね~、スシくいたくなるよね~(-゛-)
 
「え、せんせい、
くう とか言うの男の子びっくり

 

あ、ごめんごめんあせる

せんせいさ、

男の子2人のおかあさんなもんで、

ついついあせるあせる

 

そう答えたけど、

せんせいの心の中では、

 

やっべ・・・ 汗 

 

口に出さなかっただけ、えらかったのか じぃ~汗

 

 

そうなのよ、
このせんせい、この母、
B B AB に、かなり染まってる。
 
家族4人で女子は母1人、
もちろん、最初は、その中にいても、
「女子ハート」でいようと、
男子たちには染まるまいと、
 
とくに、息子たちが小さい頃は、
言葉遣いも大事だしね、
男の子2人相手にしても、母なりに、
言葉遣いは気をつけていた・・・はず。
 
それが、息子たちが大きくなり、
昔ほど会話する時間もなくなり、
 
line でも、

こんな感じに ↑ なってきた。

 

でも、いつからか、それが、

日常でもあたり前になっちゃった (-゛-)汗

 

ご飯は? → めしは?

食べる? → くう?

 

になっていった。

 

それでも、そういうのは家の中だけ、

家族の中だけ、にしてた・・・はず。

 

出ちゃうんだよね~、そういうのって、

う~ん、せんせいのイメージが じぃ~ アハハ

 

・・・ま、もともと、

このせんせいのイメージって、どんな?って話だけど ??

 

でも、よくねはてなマークそのくらいニヤリ

 

いや、よくないです、

それじゃ、いけませんパー

 

たぶん、そういうのって、

言葉遣いだけでなく、

態度にも、何かしら出てるはずで・・・

 

このせんせいのイメージがどう、ではなくて、

 

先生も言ってるんだし、

先生もやってるんだし、

 

そんなお手本になっちゃいけない。

 

注意されたら、その人は、

教えてくれる人。

 

どんな立場でも、先生は先生、

マナーは守れないと。

 

せんせい、ここにきて、

まだまだ学ぶことだらけです じぃ~汗

 

まったく、おはずかしい・・・