白菜サラダとうなぎの匂いと今週のCD&アロマも | みみのきもち 50才からできること

みみのきもち 50才からできること

耳つぼジュエリーをお仕事として始めたのは50才、Wワークを始めたのは54才、56才から放送大学で学び直しをしています。
まだまだ続く、双子の息子たちのお話、耳つぼのお話、ちょっと不思議のお話。

久々の登場、ごんさんのお野菜です野菜
正しくは、ごんさんからいただいたお野菜です野菜

ごんさんからは、いつも、

たくさんの野菜をいただいているんですがにんじん椎茸青首大根

こちらの白菜、

生で食べられるんですってよ 白菜*キラキラ☆

・・・っていう 白菜* があるのは知っていましたが、
食べるのは初めてです 顔わくわく

ごんさん情報では、
葉の部分も、モサモサしてなくて、

甘くておいしいんですって指

楽しみ~笑*わーい♪

白い部分は、こうやって、

2018-01-08_19.19.44.jpg

スティックにし、マヨネーズをつけて 白菜*マヨ

 

ちなみに、うちは、マヨ大好き家族ハートハートハート

 

基本、なんにでもマヨをつけて食べるgood

 

だから、しょう油しょうゆの買い置きは無くてもいいが、

マヨの買い置きが無くなると不安になる ガガーんドキドキ

 

だから、マヨは、常に2~3本ストックしてますマヨマヨマヨgood

葉の部分は、

2018-01-08_19.21.03.jpg
細切りにして、ドレッシングをかけて、
白菜* だけのサラダにしていただきました。


どれどれ???? のチャレンジでしたが、

いや~、本当においしいっぷぷおいしい

これ、ホントに 白菜* ですか??ってくらいですgood
味は、ロメインレタスに近いです サニーレタスキラキラ☆

白菜* だよって言われなければ、
切って出されたら、絶対に分からないと思いますすごいすごい

「新しもの」にはあまりチャレンジしようとはしない、うちの夫も、
「これはうまい眉毛付きの顔白菜*」と言って、

モリモリ食べてましたからね 顔good

ごんさん、本当に、

いつも、ごちそうさまです(。-人-。)野菜

 


ついでに、こちら、

2018-01-08_19.21.48.jpg

うちの庭になっていたイチゴですいちごキラキラ

ちゃんと、お世話していないため ごめんなさい
いつの間にか、何個かいちごがなってても、

いつの間にか、ナメクジに食べられている・・・いちごしくしく
というのが、いつものパターンなんだけど、


たま~に、夫が草むしりなんかすると、

こういう元気ないちごキラキラに出会ったりする。

あ~、かわいい (-゛-)ハート

でも、せっかくだもの、
で、だいたい、私が食べちゃう 顔いちご

無事だった分、熟してて、甘かった~ぷぷいちご

 


年の初めは、帰省のお土産等で、
患者さんからの頂き物があります お願い

こちら、「うなぎサブレ」ですって sao☆キラキラキラキラ
うなぎパイうなぎパイは、何度か頂いたことがありますが お願い
わぁ、「サブレ」は初めて見ました 顔*わーい♪

と思って、家に持ち帰ったら、
開けていい??と、息子にビリビリに開けられた・・・

どうも、うちの息子たちの頭には、
「きれいにパー」とか「丁寧にパー」とかいう言葉は、

インプットされていないようで、
いつも、こうだ・・・汗

でも、中身はかわいいし、
おいしそう~ぷぷsao☆
2018-01-07_12.43.23.jpg
箱をビリビリに開けた息子が、
「ねぇ、これ、sao☆ の味がするの????

いやぁ、初めていただいたから分からないけど、

それはないんじゃないの~顔ぷぷ

 あ、でも、やっぱり、

sao☆ の粉は入ってるらしいよ指

 

ふ~んと、息子、サブレの袋を開けて、
「あ、ホントだ!!  sao☆ の匂いがするびっくりビックリマーク

えーっ!? マジでかーー驚き!

「っなわけないじゃんニヤリぷぷ

・・・・・・ヤバイちっ

 

でもでも、お味は、おいしいサブレでした ぷぷキラキラ

ごちそうさまでした お願い

 


・・・しかし、

正月早々、息子におちょくられててどうする ・・・ヤバイあせる

そんな、母の運勢は・・・
 

 
 ですってよ 顔

ハート2018年Amebaおみくじをひくハート

 

 

そんな今週は、この1枚、

二胡 心唄・二胡 二胡

曹 雪晶

 

で、始まっています。

 

年が明けてから10日も過ぎ、

落ち着いて来たら、二胡 の音色が恋しくなってきます。

 

あ~、もう~、

本当に、心にしみいるよ。。。ありがとううるうる

 

ただただ、癒される1枚です。


そして、アロマは、

みかんオレンジ CITRUS オレンジみかん の香りが、

甘く、元気にしてくれます みかん~

 

 

インフルエンザが流行しているようですねゲホゲホ汗

 

ウイルスに感染しても、

発症する人としない人がいますよ。

 

免疫力、抵抗力、そして、身体を鍛えて、

 

日頃から、身体を守りましょうね (-゛-)グーグーグー