甘~いトウモロコシと花が咲いた! | みみのきもち 50才からできること

みみのきもち 50才からできること

耳つぼジュエリーをお仕事として始めたのは50才、Wワークを始めたのは54才、56才から放送大学で学び直しをしています。
まだまだ続く、双子の息子たちのお話、耳つぼのお話、ちょっと不思議のお話。

久々のごんさんからいただいたトウモロコシとうもろこし

 

だけど、なぜ、1本??あせる


それは、数本いただいたのに、

私が写真を撮るのを忘れてサッサと食べてしまったから 照れ。。。とうもろこし


「これ、生で食べても甘いんですよビックリマーク」って、いただいたので、

それは、早く食べたい 笑 と、


院に持ってきてくれたのを、その場で、数粒、

夫と味見させてもらいましたとうもろこしキラキラ


たまに、「生でも甘いとうもろこし」ってのをTVでやってて、

レポーターが、「甘いです~ニヤニヤ」というのを聞き、

 

ウソくさ・・・やる気なし混乱

 

ひねくれたおばちゃんは、いつも思っておりました。


どれどれ????


・・・ひゃー、甘いです~顔キラキラ


初めて「生」のとうもろこし食べたけど、本当に甘いgoodgood
オドロキ 驚き


農家さんに、「感動したキラキラ」とお伝えください・・・と、

ごんさんにお願いしました。


いつも、ごちそうさまです(。-人-。)


生でも、こんなに甘いとうもろこし
やっぱり、ぽぽにもおすそ分けharuハート”


でも、haruには、ちょっとレンジでチンね指

あまーいharuとうもろこし
あれ、もうないよ、おかあしゃんハート”


最近、また、大福ぶりに貫禄が出てきたでしょharu豆大福ちゃん
また明日ね (-゛-)

 

 

朝顔 朝顔


さあ、第99回夏の甲子園は、本日、決勝戦でした野球


メラメラ 広陵 VS 花咲徳栄 メラメラ
キラキラ金王冠 どちらが勝っても初優勝 カップキラキラ

今大会は、本当にホームランが多かった球場カッキーン

そして、9回裏から、

しかも、2アウトからの反撃も多かったストライクカウント

諦めない心、粘り強さ、その気持ちがより強いチームに、

勝利の女神は微笑む 天使キラキラ

3回戦、優勝候補の大阪桐蔭VS仙台育英の試合。
リードされていた仙台育英が9回の裏で逆転サヨナラ勝ち。


その後、たまたま見ていた、

勝った仙台育英の監督のインタビュー。

「正直、90%諦めてました。でも、100%じゃなかった。
それよりも、

いつも、目立たないところでがんばっている選手が、

最後に打てたことのほうが嬉しかった。」


90%諦めていた・・・正直な気持ちだろう。


だけど、さすが、ここまで来る指導者の言葉だ。
こんな指導者なら、子どもたちも着いていきたいと思うだろう。

「調子がいい」のと「調子に乗る」は違う。

9回裏 2アウト

 

攻めのチームは、「諦めない」と思う。
スタンドからの声援も大きくなる。


守りのチームは、「あと一つ」と思う。
そこに、一瞬の「気の緩み」も生まれるかもしれない。


そこは、まだまだ高校生だもの。
それもこれも、全て「経験」になる。


毎年毎年、こちら側も、色々な思いを重ねて観ている。
だけど、毎年毎年、間違いなく感動をもらう。


一戦一戦にかける、球児たちの思い
伝わってくる、涙の意味

大人は、特に、マスコミは、
そこに、無理矢理、

「その裏にあるドラマ」をこじつけようとする。


へぇ、そうなんだ・・・とは思うけど、
それ以上に煽り過ぎるのは、なんかなぁと思っちゃうな。

特別なドラマがあったって、無くったって、
みんなが、がんばって、ここまで来たんだから。
野球は、絶対に一人ではできないんだから。

何年経っても、

こうして「甲子園」を楽しみにしていたい。


そこに見える、球児たちの思いも、

変わらないものであってほしい。

また今年も、「私の夏」は終わっちゃった・・・

けどね、今年は、私、

草むしり」は関係ないのさ~照れ。。。イエーイ


そう、みごと、

優勝校の 花咲徳栄 を選び当てたのは、私だ カップキラキラ


言っときますが、私、

純粋な「高校野球ファンキラキラ」ですから指

準決勝で敗退した高校を選んでいた息子が、

その準決勝の試合を観ていたらしいが、

「初めて、最初から最後まで、高校野球の試合を応援したよチュー

って言ってた。

 

初めて・・・やる気なし何ですと?


・・・まあ、いいの、それでいいの。


自分と同年代の子たちの頑張りを見て、

何も感じないはずないから。


勝ったら嬉しい、
負けたら悔しい、


時代が変わっても、

そんな単純な感情は変わらないでほしい。

パフォーマンスと言われようが、
また来年も、

気迫のこもった「ヘッドスライディング棒人間ツルッけむり」を、

おばさんは見たいんだよ野球