手術なしで5年生きてるダンナ。

告知されてから、ネットを漁り(あさり)調べまくった。
 
統計的な情報に、やっぱりなと。
 
良いことなんか書かれていない。

 

 

そして辿り着いたブログ。
悲観的なモノばかりではない・・・
 
(案外楽しそうに生活してるんだー)
 
という印象だったね。
 
 
膵臓がんステージ4で手術不可のダンナは、半年から1年で居なくなると思っていた。
 
膵臓がんは、あっという間に悪くなるイメージが強かったから。
 
私の父親も、がんと診断されて半年で亡くなっちゃってるし。
 
 
ブログで手術を受けた人や、1年以上経過して闘病しながらも、遠出したり、運動したりを知った時は驚いた。
 
と同時に、ダンナは無理だろうな・・・って哀しく思い、他の人が羨ましいと思ったな。
 
うちは地方だからさ、都会の病院だったら手術や、他の治療法があったかも。。。
 
なんて思ったけど、だからとて、金銭的にも現実問題厳しい。
 
 

うちのダンナは

すぐ消えるな・・・ガーン

 


 
娘に、ダンナの闘病記録としてブログでも始めようかと言ったことも。
 
「いいじゃん!ブログ始めなよーうさぎ
 
って。
 
でもね、自分で言い出したけれど、やっぱり気乗りせず。
 
当時の私は、不幸前面おばけくんに書いてしまいそうな勢いがあったからね。
 
 
 
私の気持ちとは裏腹に、マイペースで楽観的に過ごしているダンナ立ち上がる
 
何だかんだで時は経ち、もう4年近く生きてるよ。。。
毎日バカみたいなことばっかしてさ。
私に怒られても、懲りずにさ。
 
 
やっぱりブログをやってみようかな、、、
そう思い、去年からブログを始めた。
 
私のような思いをしてる誰かが、このブログを見た時、分かり易く順を辿って。。。
 
って思っていたけど、書き始めたら順を辿れなく・・・タラー
 
日常のことを書きつつ、思い出したように当時の様子や記録を綴っているので、話が前後して、読みにくいブログになってしまってる。
 
 
軌道修正が利かないまま、今に至ってる。
 
 
 
 
5年前の、あのときの私にエール。
 
想像を超えて生活しているダンナにビックリゲッソリだぞぉ
 
 
 
 
そして5年前の私のように、スマホやパソコンで膵臓がんを調べまくっている誰かが、偶然ここに(すい妻ブログ)辿り着いたとして。
 
 
 
こういう膵臓がんの人もいるよって。
 
1年経ち、2年経ち。
5年目を生きてる。
 
 
そういうダンナをもつ妻もいるよって。
 
 
悪いことばかりじゃないんだわ真顔
 
 
 

 

 

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ