ルールづくり<ACアダルトチルドレン> | 徒然日記

徒然日記

日々思うことを綴ります。

私は、夜、自分の部屋の電気をつけていませんでした。

自分の部屋ができたのは、ここ4年間で、4年前からということになります。

やっと、私の理想の夜の明かりが確保できたとニマニマ。

パソコンのモニターの明かりで生活していました。

理由は、

夜は暗いほうが落ち着く。

ろうそくが好きで、ろうそくを楽しむには、部屋は暗いほうがよい。

(夏場は暑苦しいので、ろうそく生活はしません)

暗くても、つまづかずに動ける、夜はトイレぐらいしか動かないし。


立ち食いと、同じにおいがするんです。

同じにおいとは、「私は我慢している」という状況を作り出して、

夫に虐げられている私、被害者な私、悪いのは夫、と思い込むことができる。

夫に怒りを向けることができる。


夫は、最大限の明るい照明を選びます。

私「必要最低限の明かりが取れればいいじゃん、なぜにそんなに明るくする?」

夫「夜、薄暗いところで生活したくない」

私 ぶす~~~

これは、結婚当初の会話。


必要最低限でいい

これが私の作るルールで、生活のいたるところに蔓延していそうです。

化粧品を使う量

日用品の在庫量

食品の在庫


 野菜の宅配は、このルールに違反していたのか!


ひとつ思い出したのは、母が祖母の買いだめを私に愚痴っていたこと。

祖母は、食器、布団を大量に買っていました。

余計なものを買い込んだら、母の機嫌が悪くなると学習した結果、必要最低限ルールを私が作ったと言う気がしてなりません。


必要最低限ルールを、夫によって壊してもらったものがあります。

洋服です。

あるからいい→買ってもいい になっています。