置塩泰造 ー昭和幻燈館ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・置塩泰造

明治29、富山、置塩又蔵長男

昭和9、家督相続

大正7、神戸高商卒

住友銀行船場支店長、常務取締役

 

母・ミネ子

明治3、富山、黒川小三郎妹

 

妻・リツ子

明治35、富山、細野定次郎妹

参照・細野定次郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12189905412.html

 

養女・瓔子

大正15、富山、久世弥三吉長女

神戸女子薬科大卒

参照・久世弥三吉

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12190152152.html

 

妹・ナヲ

明治32

富山、前記久世弥三吉に嫁す

 

妹・寿子

明治37

神戸一女教諭