吉田良義 ー旧半家・吉田子爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・吉田良義 従二位子爵

天保8、吉田良煕嗣子

旧公卿


妻・静子

文久2、公爵岩倉具定叔母

参照・岩倉具視

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12035980038.html


妻・せい

安政6、東京、佐本源吾三女


女・○子(○は金へんに全)

文久3


女・瀧子

元治元年


男・良正(後述)


男・良貞

明治21

伯爵清閑寺経房養子となる


・吉田良正 従五位子爵

明治19、吉田良義二男

明治23、襲爵

東京帝大法科卒


妻・彜子

明治21、子爵伊東祐弘妹

華族女学校卒


男・良兼(後述)


男・良久

大正2


・吉田良兼 従四位子爵

明治44、吉田良正長男

大正2、襲爵

京都帝大法科卒

三井信託勤務

皇子傳育官


妻・満喜子

大正6、東京、岩崎勝太郎妹


男・兼承

昭和17