青木熊吉 ー佐賀市多布施、青木橋に其の名を残すー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

青木熊吉

元治元年、佐賀士族・青木猪平太長男

明治24、相続

佐賀県多額納税者

佐賀商工会議所常議員

金融業

精煉社、硝子製造業

佐賀電気軌道監査役

 

妻・タツ

明治2、佐賀士族・吉原良蔵三女

 

養子・勝次(後述)

 

長女・セツ(後述)

 

叔母・しな

佐賀、小柳与吉に嫁す

大隈鉄工所社長・大隈栄一は其の五男

参照・小柳与吉

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12168583087.html

参照・大隈栄一

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12100271360.html

 

 

青木勝次

明治27、佐賀、村岡浅市三男、村岡幸一弟、青木熊吉養子

昭和4、家督相続

佐賀県多額納税者

精煉社、硝子製造業

 

妻・セツ

明治33、養父長女

 

長男・正彦

大正13

 

二男・幸雄

大正15

 

三男・隆彦

昭和2

 

五男・宏二

昭和5

 

長女・和子

昭和7

 

二女・サチ子

昭和10

 

六男・泰彦

昭和14