堤正義 ー大阪工業大学長ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

堤正義 正三位勲一等

明治7、静岡、賀茂厳雄弟、堤豊養子

明治33、相続し、前名、佐久間を改む

東京帝大機械工学科卒

工学博士

逓信技師、海事局技師

大阪工業大学長

参照・賀茂厳雄

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12036079906.html

 

妻・なほ

明治15、加太邦憲二女

参照・加太邦憲

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12010423198.html

 

男・正幸

明治37

工学士

精工舎勤務

 

男・信正

明治41

立教大出身

 

男・和正

大正2

東大工学部

日立製作所勤務

 

同妻・妙子

大正9、菊池循一五女

雙葉高女

参照・菊地循一

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12801854367.html

 

二男・正安

明治39

慶大出身

日本水産勤務

久原房之助の養子となる

参照・久原房之助

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12028368161.html

 

長女・花子

明治43

女子学院出身

東京、岡見敬一の弟、弟三に嫁す

参照・岡見敬一

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12130886585.html