久原房之助 ー旧財閥・久原財閥家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

久原房之助 正三位勲一等

明治2、山口、久原庄三郎三男

慶應義塾正科卒

久原本店代表社員

衆議院議員、逓信大臣、内閣参議、立憲政友会総裁

兄に田村市郎、叔父に藤田傳三郎、甥に斎藤浩介あり

参照・藤田傳三郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11822392238.html


妻・キヨ

明治16、鮎川義介

山口高女出身

参照・鮎川義介

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12028474483.html


男・光夫(後述)


養子・正安

明治39、工学博士・堤正義の二男

日本水産勤務

参照・堤正義

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12036352257.html


長女・泰子

明治43

甲南高女出身

前記正安妻、のちに井の頭病院長・元吉功に嫁す

参照・元吉功

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12086787497.html


二男・大亮

明治45


二女・馨子

大正5

侯爵大隈信常長男、信幸に嫁す

参照・大隈信常

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12017127837.html


女・久美子

大正7

雙葉高女出身

五島昇に嫁す

参照・五島昇

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12043079519.html


養女・妙子

大正9、東京、佐々木栄吉二女

同校出身

笹生俊平男、日星商事専務・笹生俊男に嫁す


男・統三郎

大正11


女・能子

大正12

大洞正次郎男、陽一に嫁す

参照・大洞正次郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12017767006.html


女・愛子

大正14

ヤマサ醤油会長・浜口梧洞男、松坂屋商事勤務・浜口慎七郎に嫁す

参照・浜口梧洞

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12088113448.html


四女・重子

昭和2

北野隆興に嫁す

参照・北野隆興

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11832372013.html


五女・文子

昭和4

ワシントンページ勤務・W・ウインタースに嫁す


女・松乃

エール大教授・H・パトリックに嫁す


女・久子

明治34

東京、井辺たつ養子となり、石井光次郎に嫁す

参照・石井光次郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12028375668.html



久原光夫

明治38、久原房之助長男

東大政治学科卒

日産自動車取締役、東京湾汽船副社長


妻・悠紀子

明治43、東京、藤田合名代表・藤田好三郎の長女

東京女高師附属高女出身

参照・藤田好三郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12029552169.html


男・

昭和7

日立製作所勤務

同妻・多賀子

荏原製作所代表・酒井億尋


二男・尭之

昭和10

日立製作所勤務

同妻・宏子