長了閑 ー長浜願養寺住職ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

長了閑 滋賀県在籍

天保10、先代恵寵二男

高倉学寮に学ぶ

願養寺住職

弟に安明寺住職・松岡宗見あり

参照・松岡宗見

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12738934200.html

 

妻・辰千代

滋賀、富田源慶寺住職・赤松龍玄長女

親戚に赤松龍観あり

 

二男・了義(後述)

 

 

長了義

慶応3、長了閑二男

大谷大学、京都府立絵画専門学校

願養寺住職

 

妻・ゆく

明治7、滋賀、貴族院議員・下郷伝平長女

参照・下郷伝平

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11888704657.html

 

長男・了順

明治29

滋賀、下郷寅太郎の養子となる

参照・下郷寅太郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11889116610.html

 

二男・義堂(後述)

 

三男・義遵

明治32

東京農大卒

前記下郷寅太郎の養子となる

 

四男・信麿

明治37

立命館大

 

同妻・愛子

明治43、谷口勇松四女

 

五男・寿英

明治40

同志社大商学部

尾崎清太郎長女、尾崎茂子の婿養子となる

 

妻・品子

明治10、武村恵心長女 (滋賀、河曲本念寺、横田品子)

 

 

長義堂

明治31、滋賀、長了義二男

大谷大卒

下郷共済会文庫長

願養寺住職

 

妻・範子

明治38、滋賀、那須厳待三女

八幡高女卒

 

長男・義尚(後述)

 

長女・真智子

昭和2

長浜高女

大分、山口竜吉二男、駐在レバノン大使・山口広次に嫁せり

 

二男・義孝(後述) 

 

三男・義宣

昭和20

立命館大法

滋賀相互銀行

 

妻・法子

明治44、愛知、一宮高陰寺住職・佐々木康曜三女

 

 

長義尚

昭和5、長義堂長男

大谷大

願養寺住職

 

妻・昌子

昭和9、滋賀、余呉残景寺住職・横山義譲長女

 

 

長野義孝

昭和7、長義堂二男

長より長野に改姓す

京大法学部卒

弁護士、日弁連理事

 

妻・系子

昭和9、京都、阿部定之長女

京都女子大国語科卒