小澤開作 ー大陸浪人からはじまる文化人の系譜ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

小澤開作

明治31、山梨県、小澤新作男

東京歯科医専出身

歯科医、満州協和党中央事務局長

本業のかたわら満州青年連盟、満州国協和会の創設にかかわるなど満州にて民族協和をうったえた

 

妻・さくら

明治41、宮城、若松孝太

 

長男・克己

昭和3

東京芸大彫刻科出身

彫刻家

 

二男・俊夫(後述)

 

三男・征爾(後述)

 

四男・幹雄

昭和12

早大仏文科出身

俳優

 

 

小澤俊夫

昭和5、小澤開作二男

東北大独文科、同大学院各修了

筑波大名誉教授、独文学者

 

妻・牧子

昭和12、下河辺牧場社長・下河辺孫一二女

慶大文学部卒

和光大非常勤講師

参照・下河辺孫一

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11839395805.html

 

長男・

昭和41

東海大卒

キャノン勤務

 

二男・健二

昭和43

東大英文学専修修了

ミュージシャン(小沢健二)

『ラブリー』、『カローラⅡにのって』、『ぼくらが旅に出る理由』、『大人になれば』などのヒット曲で知られ、90年代のポップミュージックに異彩を放った

同妻・エリザベス

 

 

小澤征爾 文化勲章

昭和10、小澤開作三男

桐朋学園短大卒

指揮者

ボストン交響楽団、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団などで活躍した世界的指揮者

 

妻・京子

昭和12、三井不動産会長・江戸英雄長女

パリ国立音楽学院卒

ピアニスト

参照・江戸英雄

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11915442422.html

 

妻・ヴェラ

昭和19、ヴィタリー・ペトロヴィチ・イリーンの女

モデル(芸名、入江美樹)

 

長女・征良

昭和46

上智大比較文化学部卒

 

長男・征悦

昭和49

成城大卒

俳優