大堀楠之丞 ー和歌山紡績取締役ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

大堀楠之丞

安政3、和歌山士族・佐津川源九郎三男、佐津川波夫弟、先々代・太右衛門養子

和歌山紡績取締役

男爵外松亀太郎は養甥


男・(後述)


長女・麻枝

明治15

分家す


二女・政恵

明治17

和歌山、今井玄道二男、信雄に嫁す


三女・ゆきゑ

明治20

分家す


四女・かすゑ

明治21

兵庫、神田権四郎二男、松蔵に嫁す


六女・

明治32

長野、北沢貞治郎に嫁す


庶子女・はつ子

明治39、生母、和歌山、森はな

和歌山、塩崎政雄に嫁す


大堀孝

明治13、大堀楠之丞男

衆議院議員


妻・信濃子

明治17、和歌山士族・彦坂小七郎二女


長男・(後述)


長女・

明治42

大阪、鉄道技師・土井清に嫁す

参照・土井清

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12078493946.html


二女・公子

明治44

東京、川原林順治郎の長男、徳雄に嫁す


三女・欣子

大正15

和歌山高女出身



大堀弘(おおほり・ひろむ)

大正2、大堀孝長男

東京帝国大学法学部卒

中小企業庁長官、経済企画庁事務次官、電源開発総裁、共同石油社長


妻・章子

大正7、東京新聞副社長・土岐銀次郎の女

東京家政学院卒

参照・土岐銀次郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11882604065.html


長女・真利子

昭和16

立教大学英文科卒

水野毅一に嫁す