20周年おめでとうございます 11月13日(土) 晴れ

最近「懐かしい」という言葉を使いすぎなので禁止にしたら「エモい」という言葉を

使うようになっていた。その言葉を禁止してもすぐに代用の言葉が出てくるという

良い例。どうも僕です。今日はMGS2の発売日らしい。エモい。みな何もかもエモい。

自分はMGS2が出た時に前作のMGSインテグラルを買ったのが初MGSであった。

今思うと完全にストーリーが続きものだから前作からプレイして良かったと思う。

MGS2を買ったのは完全版のサブスタンスが出てから。OPの綺麗さに驚いたもの。

敵兵が無線持ってたり、クリアリングしたりと行動がリアルになってたのも良かった。

主人公のスネークも主観撃ちで狙いを定めて銃を撃てるようになってたのも。

敵兵をホールドアップさせてドッグタグを集めるのも楽しかったな。

全部集めたものだ。もう発売20周年になるとは。そんな経つのかぁ……。

当時は新主人公である雷電が不評だったみたいだが自分はそうでもなかった。

スネーク(タンカー編)短いとは思ったけど。

サブスタンスであったVRミッションも全てクリアしてない。

タキシードスネークだったかスネーク(MGS1)だったかが難しくてな……。

MGS2はタンカーや洋上プラントを舞台とした箱庭感も良かった。

これも全てくまなく探索出来たら良かったが容量の関係上それはしょうがない。

それでもPS2って凄いんだなぁと思った。EDのスタッフロールもエモかったね。好き。

 

無し 11月12日(金) 晴れ

今日は書く事無し。

 

無し 11月11日(木) 晴れ

今日は書く事無し。

 

加工の事を書こう 11月10日(水) 晴れ

グーグルのPixel6のTVCMを観るたびに消しゴムマジックで消される人たち……、

という思いになってしまう。どうも僕です。確かにその人物を消す技術は凄いが、

写真を簡単に改変出来てしまうのは新たな問題も出てきそうだなぁ……。

友達と写真撮ったら俺だけ消された!とか。

存在が無かった事になってしまうのは怖い。

フォトショップなども加工技術が凄いって言うし、う~んと思ってしまう。

今はバリバリに加工してっていうのが当たり前なんだろうか。

素が良いんじゃないのか?そういうふうに思ってしまう自分は時代遅れかもしれない。

肌加工もそうだが、別人レベルで盛りに盛りまくるのもどうかと思う。

それはもう別人ではないのか?人はなぜ盛ってしまうのか?

素でいいと思ってしまうんだが、うぅ~ん……。

 

文字は軽い。キロバイトが 11月9日(火) 雨のち曇り

なんとなくスマホで何がデータが重くて何が軽いのかわかってきた。どうも僕です。

動画や音声配信は重い。画像は原寸大表示させると重い。最強に軽いのは文字。

PC版でネット表示させるならスマホ版のほうが軽い。PCは解像度高いのか重い。

あとアプリのバックグラウンド通信もメールやメッセージ、my au以外は全部切った。

これも意外と通信してる。Google PlayやChromeとか1ヶ月に30MB通信とか重い。

べつに切ってもこれといって不具合が出てないので大丈夫だろうと。

バッテリー保ちも上がった。夜寝る時は機内モード(電波を受信しないやつ)で

さらに上がった。それと使わないアプリは強制停止する事にした。

グーグルマップとかアンインストール出来ないので、なら強制停止させようと。

これもバッテリー保ちが上がった。まあそんなこんなで色々やったが、

1日にファミ通と窓の社とツイッターしか観てないが、1日30MBぐらいしか使わない。

これは凄い。YouTubeなんて開いてすらいない。だからこそ行ける領域かもしれん。

動画は月末にギガが余ったら観る事にするわ。ピクシブなどの巡回もね。

1日100MBも使わないというか余裕が出てきたのは嬉しい限り。月3GB行けそう。

やっぱ文字が軽くて最強だなって思う。文字主体の軽いサイトが増えてほしい。

 

無し 11月8日(月) 晴れのち夜雨

今日は書く事無し。

 

バナーが懐かしい 11月7日(日) 晴れのち夜雨

どうも僕です。バナーが懐かしい。個人サイトが流行ってた時代にサイドバーや

リンク集のページにペタペタと小さい横長の画像を貼ったりしませんでしたか?

皆さん。えちえちなゲームや個人サイト、絵描きさんのサイトなど

各々のバナーを貼り合って相互リンク募集中とかね。

今にして思うとああいうバナー文化見なくなったね。今でもエ○ゲのサイトとか

バナー自由に貼ってくださいって置いてあったりするのかな。

自分のブログも一時期貼っていた時期があったけど、剥がしちゃったのよね。

そのバナー画像もノートPCに無いし、今にして思えばそれはそれでもったいない。

みな何もかも懐かしい。自分のブログのバナーって作った事無いな。そういえば。

このブログはリンクフリーなので、どこにでも貼っていいですよ。トイレの壁とか。

バナーがいっぱい貼ってあるページとか壮観だったな。

バナー集めてた人とか居るのかな?あれって収集癖をくすぐると思うんだよね。

いっぱい貼りたくなる(無断で貼るな) 個人サイトの文化復活してほしいなー。

みんな好き勝手にページ作るからその違いを見たりとか楽しかったりするんだよね。

バナーが懐かしい。