影響人間 6月5日(土) 曇り

「バナナはマグネシウムがたくさん入ってるから身体に良い」と、

テレビでやってたので早速買ってきた。久々にバナナを食べた気がする。

一時期は毎日食べてたけど、また毎日食べるターンが回ってきたかもしれない。

それにしてもなんとも影響されやすい人間だなぁと自分でも思う。

テレビでもツイッターでも「これ良いなぁ」って思ったやつはすぐに影響される。

夕飯の自撮りとか見て、これ良いなぁ明日食べようとか。そういうの結構ある。

夕飯の自撮りって何だ?って書いてて思ったけど。夕飯の写真ね。

ご飯を撮るという事ってしないんだよな……。SNSに上げようとも思わない。

撮ってもべつにいいとは思うけどね。ただ自分ではなんかやらないんだよな。

そういう所は影響されない。なんとも不思議である。

 

無し 6月4日(金) 雨のち夜曇り

今日は書く事無し。

 

無し 6月3日(木) 曇り時々晴れ夜雨

今日は書く事無し。

 

床屋さんに行かないとね 6月2日(水) 曇り

1000円カットに行ってきた。1年ぶりに髪を切った。人生で過去最高に伸びてたね。

10cmぐらい一気に切った気がする。おかげで見た目が相当変わった。

今回は10年以上通っていた行きつけの床屋さんが遠くに移転してしまったので、

別の場所であるQBハウスに行ってきた。初めて入ったわ。入りづらくも無く、

施術中も美容師さんは無言なので、喋るのが好きじゃない自分でも大丈夫だった。

系列店でQBと言ったら若者向けに感じるけど、老若男女問わずに入ってる感じ。

今後もここに通おうと思う。また10年以上は通いたいね。

 

アニメ『スーパーカブ』第8話感想

文化祭が終わり、季節は冬になろうとしていた。外の駐輪場で昼食を食べるのも

キツい。冬支度を早くしたい2人。委員長の椎から文化祭のお礼として、

両親が営んでいるパン屋に案内されるが……。

コーヒー飲んだ瞬間に作画の彩度が上がる演出良いな。椎ちゃんホント可愛い。

カフェレーサーなんて言葉あるんだなぁ、初めて知った。

小熊の礼子に対する雑な扱いというか、そういうの見るたびに笑ってしまう。

「ふーん」とか「そう……」とか無言じゃなくてたまにはちゃんと喋ってやれww

ハンドカバーって確かに温かそうだよな。そりゃ礼子もその魅力に堕ちるわ。

礼子の椎の父親に対する失礼さに笑う。普通ならぶっ飛ばされるぞ。

多国籍カフェってそういう意味だったのね。面白いじゃないか。良い回だった。

 

無し 6月1日(火) 晴れ

今日は書く事無し。

 

はいちゃさんに行かないとね 5月31日(月) 晴れのち夜雨

歯医者に行ってきた。5年ぶりの歯医者である。結果は歯槽膿漏が少しずつ進んでる。

下の前歯2本は少しグラつき始めてる。下右奥歯は虫歯。レントゲンを撮ったが、

虫歯の穴は浅いので詰めて治療するとの事。今回は下の歯の歯石除去。

また来月の11日に行く。今回の歯石除去はあまり痛み無かったな。

上手い人であったか。それにしても歯槽膿漏が進んでるのはキツいものがある。

とにかく歯石を取って口内の雑菌を減らすという事。

80歳になっても20本の歯を残したいものだ。8020運動を思い出す。

未だに歯医者の待合室で待つの慣れない。ずっと気分落ち込んで待ってるので。

医療技術は進んでるっていうけど、歯科技術も進んでるのかな。

 

しおり 5月30日(日) 曇りのち雨

中学1年生の頃、夏休みのしおりに「1日何もしないという時間が

あってもよいんじゃないか」という先生の文章が書いてあったんだが、

それがやけに印象に残っている。響いたんだろうね。あえて夏休みのしおりに

そういう事を書く。それって良いなぁって思う。今でも思うわ。

あの文章を書いたのは数学の高橋先生だったか、技術の山本先生だったか、

どっちかだと思うのだが忘れてしまった。どっちだっけ……。

どちらも怒ると怖い男の先生だったが、なんかどこか愛嬌あって良かったな。

高橋先生はテスト用紙の端のほうにネズミみたいな絵がいつも描いてあるのだが、

なんでそんな絵をいつも描いてるんだろう?って。いやこういうのがいいんだよって。

山本先生は学校に停めてある自家用車に大量のジャンプ雑誌が積んであって、

漫画雑誌好きなんだなって。どちらももう60歳以上で定年してるだろう。

大人になっても愛嬌ある。そういう人になりたいね。