肉あんまん 2月13日(土) 晴れ

肉まん、あんまんを両方楽しむために、肉まんの中にあんこを入れた肉あんまん。

そういうのがあったらどうだろうか?1つで2つの味が楽しめる。

想像しただけで不味そう。そんな事を考えながらあんまんを食べていた。

世の中には混ぜてはいけない物もあるのだ。最近よく肉まん、あんまんを食べてる。

スーパーで売ってる4個入りとかで電子レンジで温めて食べるやつだけど。

毎日食べている気がする。どうも肉まん人間です。肉まん大臣です。

正義のヒーローあんまんマンとか居るのかな?アイアンマンみたいな。

あんまんマンVSアイアンマンVSメガシャークVSダークライ。もうわかんねえな。

 

無し 2月12日(金) 曇りのち晴れ

今日は書く事無し。

 

つかれー 2月11日(木) 晴れ

疲れてる時は無言になる。怒ってたり、不機嫌になってる訳ではないのだ。

昔から疲れてると無言になるんだよな。喋るのも疲れるのである。

じゃあ文章で書くのは大丈夫かというと、そうでもない。文章も疲れるのである。

脳を休めるには寝るのが一番と言うが、案外そうだと思う。

夜になって寒くて目が覚めた。今日ってこんなに寒くなるっけ?迂闊。

布団薄い問題があるな。寒くなって目が覚めるのは良くないので、

なんとかしたいところ。薄い布団2枚重ねにするか(結局、薄い布団)

 

モンク 2月10日(水) 晴れ

ニコニコがログイン出来なくてツイッターで検索してみたら、

どうやら緊急メンテらしい。こういう時はジッと待つに限る。

文句を言ったりしても早くなる訳ではないのだ。それでも人は文句を言う。

SNSというのはそれほど文句を言いやすい環境なのだろうか。

ずっと文句しか言わない人ってなかなか怖いものがあって、今でも苦手である。

ミスをしたら叩いてもいいという風潮。なかなかに怖いものがあるね。

サンドバッグ、正義マン、なかなかに怖い。ネットでも行儀良く生きたいもの。

書いてて思ったが、正義マンってレッテル貼りも良くないな。

こういうネットスラング、あまり使わないようにしたい。言葉が強いので。

 

アニメ『ゆるキャン△ SEASON2』第5話感想

山中湖にキャンプに行く事になった斎藤さん、あおい、大垣。

富士山駅なんてあるんだな、初めて知った。今回は観光回であった。

背景作画の富士山綺麗。イヌ子デカい。僕もきりたんぽ鍋食べた事無いわ。

なべしこに笑った。山中湖……めっちゃ寒そうだな。ここでキャンプか……。

良いオチで終わったなww そりゃ岬の先でテントはアカンわ。次回も楽しみ。

今回の飯テロはパフェだけだったな。きりたんぽ鍋は次回に持ち越しか。

しましましまりんの闇が深い。こんな夢を見るって疲れとるんか。

 

アニメ『アズールレーン びそくぜんしんっ!』第5話感想

なかなか友達が出来ないシュペー。意を決して綾波と友達になろうとするが……。

シュペーと綾波を見守るジャベリン尊い……。尊い。いいですわゾ^〜

とんがりコーンが出てくるアニメなんて初めて観たかもしれない。

艦船通信というインスタグラム。「名前を呼んで下さい」でなのは思い出した。

僕も綾波チャンネル登録したい。ダンケルク、おっぱいデカッ!!

10人分のお菓子を食べたラフィー。カロリー凄まじいぞww ジャベリンはマジで

司令官LOVE勢なんだな。今回はEDがOPであった。あっという間だったな。

 

ぞんぞんしてきた 2月9日(火) 晴れ

モルカーを観てたらゾンビが出てきた。ゾンビというのは本当にメジャーな存在だね。

みんなゾンビが好きなのだ。映画でもゲームでもいっぱい出てくる。

でもゾンビになりたいとは思わない。そういうのは不思議だ。

「将来の夢はゾンビです」みたいな人は見た事無い。なぜこんなにも

人を惹きつけるのか?元は人間というのが良いのだろうか?滅びの美学?か。

屍を操るネクロマンサーとかは影が薄かったりする。それもまた不思議。

幽霊よりもゾンビが良いみたいにも思う。ゾンビの人気に嫉妬。

あとモルカーを観てたらハンバーガーが食べたくなった。あのモルカー可愛い。

 

無し 2月8日(月) 曇りのち晴れ

今日は書く事無し。

 

麒麟は来ましたか? 2月7日(日) 晴れ

今日は4月上旬の暖かさらしい。絶好のお散歩日和。そしてひなたぼっこ日和。

「趣味はひなたぼっこです!」って人は可愛いと思う。そういう可愛さ、好き。

まだ2月も始まったばかりだと言うのに、春一番がこの前吹いたりと

もしかして春が来るの早かったりするんだろうか?寒いの嫌だから暖かいのカモン。

大河ドラマ『麒麟が来る』最終話を観た。斎藤道三と信長が会った回以来で観たので

だいぶ久しぶり。ものっそい久しぶりに観た。十兵衛に髭が生えてて驚いたもん。

それでも面白く観れた。信長はホント変わってしまったんだなぁ……。

全話がっつり観るほどはハマらなかったけど、面白かったと思うよ。

十兵衛は上司がアレで苦労人だなって最初思ったけど、最後までそうとは。

麒麟は来なかったけど、光秀は最後生きていたかもしれない。そういう終わり方、

好きよ。夢がある。夢があるって言い方はおかしいかもしれないけど。

次回の大河は渋沢栄一。観るのどうしようかな。とりあえず第1話観てみるけど。

どんなOPなのか楽しみ。

 

アニメ『のんのんびより のんすとっぷ』第4話感想

学校の庭で育てていたトマトが実った。れんちょんは皆に配ろうと村を歩き回る。

そこで迷子の少女と出会うが……。駄菓子屋で玩具の手錠を買ったれんちょん。

早速、駄菓子屋に手錠をかけるが鍵が無く……。

迷子の少女しおりと遊ぶようになったれんちょん。徐々にお姉ちゃんらしさに

目覚めていく……。今回は珍しく3本立て。れんちょんメイン回は神回の法則。

久野美咲氏の演る幼女はホント素晴らしいな。少女のリアルを感じる。

お姉ちゃんらしさに目覚めるれんちょん可愛い。成長してるんやなって……。

今回はあっという間であった。詰め込み過ぎを感じない。凄い。次回も楽しみ。