ブレブレ 3月7日(土) 曇り

一週間経つのが早い。しかしこれといって書く事が無い。

最近ノートPCのトラックパッドが暴走しててポインタが左右によくブレるのだが、

さてどうしようかな?という感じ。PRAMリセットとかやってみるといいと

ネットで書いてあるけど。再起動やファーストエイドではダメであった。

このノートPCも買ってそろそろ10年経つか?調べてみたら9年であった。

ガタが来ててもおかしくない。一度も換装してない内蔵HDDも負荷をかけないように

騙し騙し使っているし。ボロボロである。よう使い込んでると自分でも思う。

ここまで保ってるのも凄いが。大切に使っていきたいものである。

 

無し 3月6日(金) 晴れ

今日は書く事無し。

 

アニメ『恋する小惑星』第8話感想

地学オリンピックのイベントに出るため予選を受けるイノ先輩。

筆記試験で佐伯さんと知り合うも結果は残念であったが、成長できたと実感する。

冬になり、クリスマス忘年会を開催する地学部。学校の屋上で夜空を見上げ、

楽しかった思い出の写真を見つつ、冬のダイヤモンドを眺めるみら達。

ふと涙をこぼすあおであった。そして新年の初詣。みらとあお、イノ先輩で

神社を参拝するも不安な顔のあお。その理由を聞くと両親の転勤により、

3月に引っ越す事を告げられる。そして始業式。あおのため対策会議を開く地学部。

みらの姉から「部屋が空くのでそこに住めばいい」と提案を受けるのであった。

おぉ、嵐のように展開早い。えぇ〜!観てるこっちも驚いたわ。マジかぁ。

みらとあおは夫婦になったほうがいいと思ってたが、同棲とは驚いた。

同棲生活編がスタートするの?楽しみだわ。この展開は予想外すぎた。

屋上で涙をこぼすあおの純粋さヤバかったな。じっくりやられてたら

こっちも涙をこぼしていたわ。ああいうの弱い。良い回であったわ。

 

アニメ『へやキャン△』第9話感想

山梨はマグロの消費量第2位。第1位は静岡県。そんな話をしながら

マグロ丼を購入しようとするが高くて諦める3人であった……。テンポ良かった。

上手い具合に尺がきっちりであった。無駄が無い。マグロ丼食べたいねぇ……。

いつも何かしら食べてるのに何も食べなかったのは初めてじゃないか?

 

5G 3月5日(木) 晴れ

今日は風がつよつよな日であった。んげぇ。ソフトバンクが5G対応スマホと

5Gプランを発表したが、う〜んという感じ。まだ最初で都会だけ対応はわかるが、

ネット速度が速いのに使い放題ではないんだな。月額1000円が余計にかかるのも

う〜ん……。まあ今はこれでも年数が経てばプラン内容が変わるかもしれんが、

最初がこういう感じだと他社も追従するので、なんだか高くなっただけという印象。

5G対応端末もきっと高くなるだろうし、まだまだ4G端末でも良いかもしれん。

速くなるだけでこんなにも高くなるのは、う〜ん……。

 

無し 3月4日(水) 雨のち曇り

今日は書く事無し。

 

かふん 3月3日(火) 晴れ

花粉症でティッシュを一箱使い切ってしまった。まだティッシュあるから大丈夫だが、

早く治ってほしい。花粉症の耐性を付けたい。どうやったら付けられるんだろう。

普段はそうでもないが、たまにこんなふうにティッシュ使い切ってしまう。

窓を開けて換気したい。でも花粉は入れたくない。そのジレンマ。難しい。

 

しっとり 3月2日(月) 雨

しっとりとした雨。雨の日は花粉やウイルスなど飛散しにくいって言うので、

この雨はありがたい。FGOが今週は放映無いからなんか物足りない気分。

ゆっくりで構わないが。アズールレーンは13日に第11話やれるんだろうか。

続報無いのが気になる。じっと耐えて待つ事しか出来ない。

しんすけのDQ7実況をYouTubeで観てたんだが、DQ7って序盤こんなに

暗いイベントばかりだったっけ?からくり兵の街をクリアした所だが、

ゲーム最初からずっと暗さの連続で改めて凄いと思うわ。街のモブに厳しい。

暗いゲームを作るって相当しんどいと思うんだが、UGはよく作ったと思う。

キーファやマリベルがホント救いだな。会話システムはよく出来てると思うわ。

テイルズオブリバース実況も仲間が喋る喋る。マオ可愛い。

女の子かと思ってたら男の子なんだな。男の子でも可愛いからヨシ!

それにしても性癖が広がりそうだわリバース。

 

700系 3月1日(日) 晴れ

新幹線700系が8日に引退すると聞いて時代の流れを感じた。

中学の京都修学旅行の時にまだデビューしたての700系に乗ったのだが、

それが最初で最後であったな。帰りは300系に乗ったのだが、それも引退してるのね。

今の最新ってN700系Aみたいでそれすらも知らなかったからなぁ……。

ここ最近は電車に全く乗ってないから疎いのなんの。時代の流れとはいえ寂しい。

プレステの『電車でGO!』がプレイしたくなってきた。あれも昔のゲームは

もう引退した車両ばっかりで当時を知るには、それはそれで価値があると感じる。

ゲームアーカイブスでもコレクションで再発でも出してほしい。権利的に難しいか。

タイトーも今はスクエニになってるし、これも時代の流れだよなぁ……。