ロード 1月25日(土) 晴れ

録画してたドラマ25『絶メシロード』第1話を視聴。

絶滅しそうな飲食店にクルマで遠出してご飯を食べるという飯テロドラマ。

会社→余暇→車中泊→お店で食べる→お店の跡継ぎが居ないなど事情を語る、

毎話そういうパターンになるのかな。全体もちょうどいいバランスの尺。

肉うどんが美味しそうであった。絶滅してしまいそうなのがホント惜しい。

次回も観ようかなと思えるドラマであった。車中泊、実際にやったら寒そうだけど。

 

キャパ 1月24日(金) 曇り

なんとなくキャパオーバーを感じる。でもなんとなくだから大丈夫であろう。

ブログの文章量も増えてる気がする。気がするじゃなくて増えている。

編集画面に文字数が表示されるのだが、2.800文字近くあるね。多い。

読んでる人にとっては読むの大変であろう。でも複数記事を更新するより

一つの記事にバッと書いたほうが手間じゃないので……。

 

アニメ『恋する小惑星』第3話感想

追試になってしまったみらとあお。みらの家ですずも加えての勉強会をする事に。

なんとか追試も無事に終わり、金欠なみらはあおを誘って、すずが働くパン屋で

アルバイトをする。後日、駅前でイノ先輩とすずを偶然見かけたみらとあお。

先輩は地図が大好きでよく街を歩いてると言う。そんな彼女たちを楽しませるため、

自作の地図を描く事を提案する。いやぁ、良いお話であった……。先輩可愛い。

いつもニコニコで観てるんだが、タグにアニメ版ブラタモリってあって草。

確かにそうだわ。それにしても百合ガチ勢が多い。なかなかに複雑な関係だ。

あとひらがなの名前のキャラが多くて非常に感想を描きづらい。

次回はもう夏合宿か。なかなかに駆け足。というか今回はかなり駆け足を感じた。

なんでこんなに急いでるの?ってぐらいに。早く原作に追いつきたいのだろうか。

 

アニメ『へやキャン△』第3話感想

河口湖付近のサイクリングロードをレンタサイクルで疾走するなでしこ達。

写真撮影を手伝った富士登山客からみかんを貰うのであった。

自転車乗ってるあおいちゃんの尻に目が行ってしまう。身体の描き方上手いよなぁ。

冬の季節が舞台だからみんな厚着だけど、よく描けてるわ。夏が舞台もいつか観たい。

今回は河口湖であった。最後にちょこっとだけ志摩リンが出たの良かった。謎の感動。

毎回出てほしいわ。次はどんな場所に行くのやら。富士山登ったりはしないか。

 

今日も寒い 1月23日(木) 曇り時々雨

最近は天気がぐずついていて、ひなたぼっこしてる猫が見れないのが誠に遺憾です。

週末あたりは雪も降るんじゃないか?という噂だが、勘弁してほしいところ。

国内のインフルエンザも流行期。中国では新型コロナウイルスも拡大してる。

武漢は結構な観光地で大都市らしい(wiki調べ) 感染が収まるのを祈ってる。加油。

健康が一番だからね。

 

ノスタル爺 1月22日(水) 曇り

ノスタルジーとは過ぎ去った過去や思い出などに想いをはせる事である。

がんばれゴエモンシリーズ(SFC3作)のキャラデザを担当していた

小川氏のTwitterを見てノスタルジーになっていた。

未だにゴエモンの新規ドット絵やイラストを上げてくれるんだもん。

子供の頃にプレイしまくったゴエモン3作。一部のスタッフはきらきら道中以降、

スクウェアに移籍して武蔵伝シリーズを手掛けてたのは、大人になってから

知ったのだが。武蔵伝も当時はそうとは知らずにプレイしてたね。

まあ全クリは出来なかったのですけども……。攻略本読まなかったからねぇ。

読んでたらクリアしてたと思う。確かにゴエモンらしさは所々あった。

KONAMIも今年で50周年。ゴエモンも武蔵伝も復活してくれないかなーって、

ぼーっと考えてしまった。復活するならソシャゲはNGだけども。

まさにノスタル爺。あんまり過去について想いをはせる事はしないが考えてしまった。

 

買取額 1月21日(火) 晴れ

今日は風が強くて寒い。これは春一番……?違うよなぁ。昨日の古本買取額が出た。

4.200円でした。思ったよりも売れたな……。1.000円かと思ってたので。

口座に後日振り込まれるらしい。出張買取、なかなかの手軽さがあった。

 

春みたいな暖かさ 1月20日(月) 晴れ

大寒というのに春みたいな暖かさ。春やんけ春やんけ(違う)ホントに今年は暖かい。

こんなに暖かいと夏になったらどうなるんだ?って思いますわ。

今日は頼んでいた古本買取出張が来たので160冊近く持って行ってもらった。

買取額は後日振り込まれるらしいが、いったいいくらになるのだか。

1.000円だと思うがなぁ。これでだいぶ本棚が軽くなった。重さからの開放。

ゲーム。だーまえのスマホゲーRPGが2021年に延期でこっちも延期かと。

どれだけのシナリオ量と歌詞を書くのかはわからないが、無理はしないでほしい。

それにしても色んなゲームが延期ラッシュである。いったいどうした?

延期は人件費というか開発費が当初よりかかるから大変だよなぁ……。

 

アニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』第14話感想

ゴルゴーンとの決戦に備えて作戦を立てるギルガメッシュ王。いよいよ決戦が始まる。

マルドゥークの手斧により、ゴルゴーンの本拠地に潜入する藤丸とマシュ達。

姿だけでなく、心までも化け物となってしまったゴルゴーンを倒す、

そう決心するアナであった。ウルクの都市、滅亡するんじゃないか?ってぐらいに

死亡フラグを立てまくってるのだが。もうダメみたいな感じがするんだよなぁ。

観てて思ったが、声優も同じであるゴルゴーンとアナは同一人物なのか?

ゴルゴーンの過去の姿がアナって事?どうやったらああなってしまうんだ……。

まあそれがこれからわかるかもしれんが。胸糞な展開になりそうで次回観るの怖いぞ。

 

アニメ『へんたつ』第3話感想

エジプトのスフィンクスについて2人が喫茶店でダベるお話。これは初見だな。

趣味のアニメで無かった気がする。仮面の王様の乳首が気になったわ。絵上手いよな。

前回と違う喫茶店っていうのも気になった。観てて思うが究極の日常系アニメだね。

ホントにダベるだけなんだもん。まあ何か変化球をしてくる可能性もあるが。

コーヒー2つでひたすらダベる。軽食は頼まないんだろうか。

 

麒麟 1月19日(日) 晴れ

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』初回を観た。まだ継続して観るかはわからんが、

大河としての面白さは感じた。『真田丸』以来にどっぷり観るかもしれん。

人物よりも自然を大きく映すのは良かった。4k制作を謳ってたが、美しい。

衣装などの彩りも美しかったね。明智光秀の最後は誰もが知ってるだけに、

今後どうやってそうなっていくのかを観れるのは大いに興味ある。

鉄砲を売った商人が声優の大塚さんであった。役者でも良い声。今後も出番あるかな。